聖地巡礼したくなる作品150選【舞台探訪作品一覧】

舞台探訪してきた作品で記事を書いたものを分かりやすくまとめてみました

50音順に並べてリストにしています、随時更新予定

概要のみここで書きますので詳細はリンク先を参照してください

スポンサーリンク
  1. 【あ行】の聖地巡礼リスト
    1. 【あ】から始まる舞台探訪作品
      1. アザナエル
      2. あしたのジョー
      3. アステリズム
      4. あの晴れわたる空より高く
      5. あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
      6. 青と蒼のしずく
      7. 奇子
      8. AKIBAALIVE
      9. R.O.D
    2. 【い】から始まる舞台探訪作品
      1. 11eyes
    3. 【う】から始まる舞台探訪作品
      1. Wind -a breath of heart-
      2. ウマ娘プリティーダービー
    4. 【え】から始まる舞台探訪作品
      1. 永遠の0(ゼロ)
      2. AIR
      3. M3〜ソノ黒キ鋼〜
    5. 【お】から始まる舞台探訪作品
      1. おしえてエッチなレシピ アナタとワタシのあま?いせいかつ!
      2. 俺たちに翼はない
      3. 俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル
      4. 終わる世界とバースデイ
      5. 織田信奈の野望
  2. 【か行】の聖地巡礼リスト
    1. 【か】から始まる舞台探訪作品
      1. ガールズアンドパンツァー
      2. がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
      3. がっこうぐらし
      4. かまいたちの夜
      5. かんなぎ
      6. 高機動幻想ガンパレード・マーチ
      7. 彼女がフラグをおられたら
      8. 片恋いの月
      9. 空の境界
      10. 監獄学園
      11. 艦隊これくしょん -艦これ-
      12. CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)
      13. CHAOS;HEAD(カオスヘッド)
      14. Kanon
    2. 【き】から始まる舞台探訪作品
      1. キャプテンアース
      2. キラ☆キラ
      3. 季節を抱きしめて(やるドラ)
      4. 君と目覚める幾つかの方法
      5. 機動警察パトレイバー 2 the Movie
    3. 【く】から始まる舞台探訪作品
      1. クレヨンしんちゃん
      2. 久遠の絆
      3. 群青の空を越えて
      4. 紅の豚
    4. 【け】から始まる舞台探訪作品
      1. GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
    5. 【こ】から始まる舞台探訪作品
      1. コードギアス 亡国のアキト
      2. ゴールデンカムイ
      3. コクリコ坂から
      4. こちら葛飾区亀有公園前派出所
      5. 恋ではなく
      6. 光輪の町、ラベンダーの少女
      7. 極黒のブリュンヒルデ
  3. 【さ行】の聖地巡礼リスト
    1. 【さ】から始まる舞台探訪作品
      1. さかあがりハリケーン
      2. サクラノ詩
      3. サザエさん
      4. サンパギータ(やるドラ)
      5. 百日紅?Miss HOKUSAI?
      6. 最終兵器彼女
    2. 【し】から始まる舞台探訪作品
      1. ジョジョの奇妙な冒険
      2. しろくまベルスターズ
      3. 栞と紙魚子
      4. 潮風の消える海に
      5. 白詰草話
      6. 下ネタという概念が存在しない退屈な世界
      7. 信濃毎日新聞CM(新海誠製作)
      8. 深紅のソワレ
      9. 真剣で私に恋しなさい!
      10. G線上の魔王
    3. 【す】から始まる舞台探訪作品
      1. スマガ
      2. 素晴らしき日々
      3. School Days(スクールデイズ)
      4. 3days
      5. 3M
    4. 【せ】から始まる舞台探訪作品
      1. 石膏ボーイズ
      2. 世界でいちばんNGな恋
      3. 世界はiに満ちている(CHiCO with HoneyWorks)
      4. 制服天使
      5. 絶対可憐チルドレン
      6. 絶対少年
      7. 千と千尋の神隠し
      8. 戦国コレクション
      9. SGGG(セガガガ)
    5. 【そ】から始まる舞台探訪作品
      1. それは舞い散る桜のように
      2. 装甲悪鬼村正
  4. 【た行】の聖地巡礼リスト
    1. 【た】から始まる舞台探訪作品
      1. ダブルキャスト(やるドラ)
      2. 探偵オペラ ミルキィホームズ
      3. THE UNLIMITED 兵部京介
      4. DARKER THAN BLACK 黒の契約者
      5. D-EVE in you
    2. 【ち】から始まる舞台探訪作品
      1. 超時空爆恋物語 ~ door☆pi☆chu ~
      2. ChuSinGura46+1(忠臣蔵46+1) 武士の鼓動も含む
    3. 【つ】から始まる舞台探訪作品
      1. 月に寄りそう乙女の作法
      2. 月に寄りそう乙女の作法2
      3. 月は東に日は西に
      4. 月姫
    4. 【て】から始まる舞台探訪作品
      1. てーきゅう
      2. 天空の城ラピュタ
      3. Dies irae(ディエス・イレ)
    5. 【と】から始まる舞台探訪作品
      1. とらドラ
      2. 凍京NECRO(ネクロ)
      3. 東京ゴッドファーザーズ
      4. 東京魔人學園剣風帖
      5. 時をかける少女
  5. 【な行】の聖地巡礼リスト
    1. 【な・に・ぬ】から始まる舞台探訪作品
      1. なつくもゆるる
      2. なつとび
      3. 夏空カナタ
      4. 中の人などいない
    2. 【ね】から始まる舞台探訪作品
      1. ねじ式
    3. 【の】から始まる舞台探訪作品
      1. ノエイン もうひとりの君へ
  6. 【は行】の聖地巡礼リスト
    1. 【は】から始まる舞台探訪作品
      1. はたらく魔王さま
      2. パパのいうことを聞きなさい
      3. はるまで、くるる
      4. 遥かに仰ぎ、麗しの
      5. 星空のメモリア
      6. 幕末尽忠報国烈士伝MIBURO
    2. 【ひ】から始まる舞台探訪作品
      1. HimeのちHoney
      2. ビビッドレッド・オペレーション
      3. ピリオド
      4. ピンポン THE ANIMATION
      5. 秒速5センチメートル
      6. 景の海のアペイリア
    3. 【ふ】から始まる舞台探訪作品
      1. フィギュア17
      2. Princess Holiday(プリンセス ホリデー)
      3. BRIGADOON(ブリガドーン) まりんとメラン
      4. BRAVA!(ブラーバ!)
      5. BLOOD THE LAST VAMPIRE
      6. Fate/stay night
      7. Forest(フォレスト)
    4. 【へ】から始まる舞台探訪作品
      1. PERSONA3 THE MOVIE(ペルソナ3)
      2. PERSONA4 the Golden ANIMATION(ペルソナ4)
    5. 【ほ】から始まる舞台探訪作品
      1. ホワイトブレス
      2. 僕だけがいない街
  7. 【ま行】の聖地巡礼リスト
    1. 【ま】から始まる舞台探訪作品
      1. マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ
      2. 魔女の宅急便
      3. MAD MAX2(マッド・マックス2)
    2. 【み・む・め】から始まる舞台探訪作品
      1. みずいろ
      2. 未来ノスタルジア
      3. Missing-X-Link 天のゆりかご、伽の花
      4. MUSICUS!(ムジクス)
    3. 【も】から始まる舞台探訪作品
      1. もののけ姫
  8. 【や行】の聖地巡礼リスト
    1. 【や】から始まる舞台探訪作品
      1. ヤングブラックジャック
      2. 山田くんと7人の魔女
    2. 【ゆ】から始まる舞台探訪作品
      1. ユーリ!!! on ICE
      2. 遊撃警艦パトベセル?こちら首都圏上空青空署?
      3. 雪割りの花
    3. 【よ】から始まる舞台探訪作品
      1. ヨスガノソラ
      2. 夜ノヤッターマン
  9. 【ら行】の聖地巡礼リスト
    1. 【ら】から始まる舞台探訪作品
      1. らき☆すた
      2. らくえん〜あいかわらずなぼく。の場合〜
      3. ラブひな
      4. ランス・アンド・マスクス
    2. 【り・る】から始まる舞台探訪作品
      1. 輪廻のラグランジェ
    3. 【れ】から始まる舞台探訪作品
      1. 恋愛0キロメートル
    4. 【ろ】から始まる舞台探訪作品
      1. ローリング☆ガールズ
      2. 路娘MOTION鉄道車両擬人化プロジェクト
  10. 【わ行】の聖地巡礼リスト
      1. ワンパンマン
  11. 番外編
  12. 関連記事

【あ行】の聖地巡礼リスト

あ行から始まる探訪作品についてかきます

【あ】から始まる舞台探訪作品

アザナエル

ニトロプラスから販売されたアザナエルの舞台探訪記事です

クリスマスの東京都・秋葉原が舞台として出てくる作品です

シナリオライターは下倉バイオ先生です

下倉バイオ先生の作品は処女作の「月光のカルネヴァーレ」はイタリアのヴェネチアなど(ビジュアルファンブック付録のCDではロケハン時の記録が読めます)

「スマガ」は先生の出生地である仙台、ソーシャルゲーム化もした「凍京NECRO」の東京など舞台が設定されてることが多いですね

シリアスな処女作の「月光のカルネヴァーレ」と打って変わって「君と彼女と彼女の恋。」などそれ以降のゲームは変な名作ゲームを作る人な印象です

いつか「月光のカルネヴァーレ」の聖地巡礼にイタリア、ベネチアにも行きたいですね

聖地巡礼] アザナエル@秋葉原・東京ビッグサイト
【聖地巡礼】アザナエル@地図付/秋葉原/東京ビッグサイト
ニトロプラスから販売されたゲーム・アザナエルは東京・秋葉原と東京ビッグサイトが舞台になっています舞台探訪してきましたので、そのときのことを記事にあげようかと思います第一宇宙速度ことすーぱーそに子との関わりがあるアザナエルです...

あしたのジョー

超有名・名作漫画「あしたのジョー」の聖地巡礼記事です

漫画を読んだことがない人でも「あしたのジョー」は「燃えたよ、燃え尽きた、真っ白にな・・・」というセリフやシーンがテレビで取り上げられることもあるので知ってる人は多いのではないでしょうか

あしたのジョーにて泪橋という地名の橋が存在するのですが、東京のドヤ街、山谷こと南千住に実在した橋でその周辺へ行ったときの記事です

「なみだ橋を逆に渡る」というフレーズが僕は好きですね

関係ないけど「巨人の星」と「あしたのジョー」は連載時期によるものか、原作者がどちらも同じ梶原一騎先生だからなのか分かりませんが、どっちが良いかしばしば論争になるみたいですが僕はあしたのジョー派です

【聖地巡礼】あしたのジョー@東京(南千住・山谷)泪橋/ドヤ街/いろは会商店街を歩く
【聖地巡礼】あしたのジョー【泪橋、あのセリフの場所を歩く】東京(南千住・山谷)泪橋/ドヤ街/いろは会商店街
名作あしたのジョーのモデルは日本三大ドヤ街の一つ、東京の山谷がモデルになっています日本版のスラム街、貧困街、その俗称といった認識でいいんでしょうか高度経済成長を経験してない私くらいの世代、それも地方出身者からするとドヤ街だなんて存在...

アステリズム

チュアブルソフトから販売されたゲーム、アステリズムの聖地巡礼記事です

作中では名言はされてませんが宮城県・仙台が舞台になっています

地震のストーリーなど東日本大震災との共通項がある作品ですが、これらの設定は震災前に決まってたことらしく、それを変えず開発、販売したらしいです

至高の姉ゲーで「姉さんに恋をして、姉さんも恋をして、姉さんと恋をした」というフレーズが好きです

萌えゲーアワード2012メディア支持賞金賞受賞作なのも納得の作品

聖地巡礼記事:アステリズム@仙台駅前
【聖地巡礼】アステリズム【宮城県・仙台駅前】
姉さんに恋をして、姉さんも恋をして、姉さんと恋をした姉さんに一途に恋するADV、萌えゲーアワードメディア支持賞金賞受賞作品、アステリズムの巡礼記録謳い文句からも分かるように、作品で表現したいテーマがはっきりしていもすごく好感...

あの晴れわたる空より高く

チュアブルソフトから販売された、あの晴れわたる空より高く、通称「はれたか」の舞台探訪記事です

ロケットがメインテーマの作品ですが、日本のロケット開発の中心地である鹿児島県・種子島をモデルにした場所が多数出てきます

種子島はいろんな作品で舞台になってますよね

聖地巡礼記事:あの晴れわたる空より高く@種子島
【聖地巡礼】あの晴れわたる空より高く【鹿児島(種子島)・東京都(上野)地図付】
チュアブルソフトのあの晴れわたる空より高くの舞台である鹿児島県、種子島へ行ってきましたそのときのことをブログに記事としてまとめておこうと思います鹿児島県・種子島宇宙センターへ舞台探訪!種子島宇宙センターの背景は見学ツアーでの...

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の舞台探訪記事です

リアルタイムで視聴していてそのときにハマっていて埼玉県・秩父へ聖地巡礼しにいって書いた記事ですね

ブログを始めてまもない頃でしたし、今見ると文章力とかなり微妙なので恥かしいのですが思い出として消さずに残しておきます

聖地巡礼記事:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 4話まで視聴時の探訪記録
聖地巡礼記事:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 4話まで視聴時の探訪記録
3話まで貯めてたので一気に視聴 4話も見たけどやっぱり面白い! 俺的にはもうここ数年の中じゃ最高傑作じゃなかろうか今のところ 秩父がモデル?ならもう行くしかないな!!!ということで西武秩父線にガタゴトゆられて行ってきました 電車の中でも ...
聖地巡礼記事:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 9話
【聖地巡礼】あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 9話
本日、3回目の秩父巡礼してきました今までは、秩父に行くときは、どなたかが既に回られていたので、その情報を見ながらの探訪でしたが今回、お休みをいただけたのが放映の翌日ということで、情報がないものの、居ても立ってもいられずあの花では初の...

青と蒼のしずく

LASSより販売された「青と蒼のしずく」の舞台探訪記事です

千葉県の房総にある、富津岬展望台が出てきます

聖地巡礼抜きにしてもあの前衛的でヘンテコな建築物は見ごたえがあります

聖地巡礼記:青と蒼のしずく@富津市
【聖地巡礼】青と蒼のしずく【千葉県・富津市】雫じゃないよ「しずく」だよ
青と蒼のしずくには千葉県、富津市にある富津岬展望台をモデルとした背景が出てきます舞台探訪してきたので記事としてまとめておきます富津岬展望台へ舞台探訪へGO! 千葉にある変態的デザインの展望台、それが富津岬展望台だ! ...

奇子

手塚治虫先生の作品「奇子」の舞台探訪記事です

手塚治虫先生が亡くなられたために未完で終わった作品ですが戦後を舞台にしてGHQが絡んでくるお話でして、当時GHQが占領してマッカーサーが滞在していた東京都千代田区、皇居前にある旧第一生命館(DNタワー21)がたびたび出てきます

聖地巡礼記:奇子@有楽町(DNタワー21)
【聖地巡礼】奇子【東京(有楽町・DNタワー21)】
手塚治虫先生の作品、奇子の舞台探訪をしてきましたずいぶん古い作品ですけども奇子と言う作品、歯切れ悪く謎が残ったまま終わってしまうのが残念です、手塚治虫先生はこの続きの物語を構想していたらしいんですけどね旧第一生命館(DNタワー2...

AKIBAALIVE

PSYCHOFRAMEから販売された同人ゲーム「AKIBAALIVE」の舞台探訪記事です

名前の通り東京都・秋葉原を舞台にしたゲームで僕的にはツボった面白いゲームだったのですが同人あるあるで未完のまま続編が販売中止になりました、残念

聖地巡礼記:AKIBAALIVE@秋葉原
【聖地巡礼】AKIBAALIVE【東京・秋葉原】
作品名:AKIBAALIVE 同人サークル「PSYCHOFRAME」さんの同人ゲーム今後、勝手に応援させていただこうかと思う…まぁ、今年の夏コミ以降に参戦できるかわからない身の上だし、こんな弱小ブログが応援したところでなんも意味は...

R.O.D

メディアミックス作品でTVアニメ、OVA、ライトノベルと展開した作品、R.O.Dの舞台探訪記事です

本好きな読子さんらしい、東京都・国立国会図書館へ行ってきたときの記事です

非公開エリアが出てくるので、舞台探訪するのにはツアーに予約申し込みしなければならず、やや面倒臭いんですよね

聖地巡礼記:R.O.D@国立国会図書館東京本館 東京最深部に潜れ!
【聖地巡礼】R.O.D@国立国会図書館東京本館 首都最深部に潜れ!
今年はよく、国立国会図書館で漫画を一日中タダで読むという、漫画喫茶よろしくな、貧乏じみた行為をしていました国立国会図書館といえば、テレビアニメ版R.O.Dで、読子さんが潜伏していたところですそんなわけで、いっしょにR.O.D...

OVA版第二話「読子さん、インドですよ。」の舞台を求めてインド・バラナシへ行ったときの探訪記事です

【聖地巡礼】R.O.D -READ OR DIE-【インド・バラナシ】アニメOVA版の舞台探訪
【聖地巡礼】R.O.D -READ OR DIE-【インド・バラナシ】アニメOVA版の舞台探訪
R.O.D -READ OR DIE-の舞台探訪をインド、バラナシでしてきたので記事としてまとめますOVA版第二話のタイトルは「読子さん、インドですよ。」となっており、名前の通りインドが舞台になっています川辺の街が舞台とな...

OVA版1話で出てくる神保町の背景を求めて舞台探訪してきたときの記録です

【聖地巡礼】ROD READ OR DIE OVA版@東京都新保町・新宿【舞台探訪】
【聖地巡礼】ROD READ OR DIE OVA版@東京都神保町・新宿【舞台探訪】
アニメOVA版R.O.D-READ OR DIE-の舞台探訪をしてきたので記事として記録を残しますインドまで聖地巡礼してきましたし、国立国会図書館も行ってきましたが、そういえば肝心の神保町をちゃんと舞台探訪したことなかったなと思っ...

【い】から始まる舞台探訪作品

11eyes

LASSから販売されてアニメ化もされた「11eyes」の舞台探訪記事です

東京都・聖蹟桜ヶ丘のあちこちがモデルになっているので舞台探訪してきたときの記事です

聖蹟桜ヶ丘もオーガストの月は東に日は西に、やスタジオジブリの耳をすませば、などいろんな作品で舞台になってますよね

【聖地巡礼】11eyes@地図付/東京(聖蹟桜ヶ丘)
【聖地巡礼】11eyes【東京(聖蹟桜ヶ丘)・地図付き】
11eyesで使われてる背景素材は聖蹟桜ヶ丘周辺にあります聖蹟桜ヶ丘はアニメ作品の舞台になることが多いですね聖蹟桜ヶ丘はジブリ作品のような有名所から、エロゲに、深夜アニメと何作品もの舞台になっています鎌倉のように歴史...

【う】から始まる舞台探訪作品

Wind -a breath of heart-

minoriから販売されたゲーム、Wind -a breath of heart-の舞台探訪記事です

日本各地のオシャレ都市がモデルになってる作品なんですよね

広島、尾道、長崎へ行ってきたときの記事です

OPは新海誠先生が担当されてますが、この頃から随分出世されましたよね

聖地巡礼記:Wind -a breath of heart- 広島編
【聖地巡礼】Wind -a breath of heart-【広島県・長崎県】
Wind -a breath of heart-を舞台探訪してきたときの記録をまとめます広島県へ舞台探訪にGO!ゲームをプレイしたのもだいぶ前ですが、それから新海誠先生が大出世しましたねエロゲーのOP作ったりしていた人があそ...

ウマ娘プリティーダービー

ウマ娘プリティーダービーの舞台探訪記事です

主にゲーム版で使われている背景素材について記録してます

【聖地巡礼】ウマ娘プリティーダービー(ゲーム版)【トレセン学園を求めて府中へうまぴょい】東京都府中市・多摩川河川敷・原宿表参道・吉祥寺・千葉県中山競馬場/地図付き【舞台探訪】
【聖地巡礼】ウマ娘プリティーダービー(ゲーム版)【トレセン学園を求めて府中へうまぴょい】東京都府中市・多摩川河川敷・原宿表参道・吉祥寺・千葉県中山競馬場/地図付き【舞台探訪】
ウマ娘プリティーダービーの舞台探訪をしてきたので記録として残しておきますアニメ版もありますが本記事は主にゲーム版についてを対象として書いていきますゲーム版ウマ娘プリティーダービーの背景絵は意図的なのか実際と少しずらしてるよ...

【え】から始まる舞台探訪作品

永遠の0(ゼロ)

第二次大戦の特攻をキーワードにした映画「永遠の0」の舞台探訪記事です

ロケ地である栃木県・筑波海軍航空記念館へ行ってきました

艦隊これくしょんや、ガールズアンドパンツァーのネタもさり気なくあって楽しかったです

聖地巡礼記:永遠の0@筑波海軍航空記念館 艦これ・ガルパン・アルペジオに侵食されている・・・
【聖地巡礼】永遠の0【栃木(筑波海軍航空記念館)】艦これ/ガルパン/アルペジオに侵食されている
普段、アニメやゲームの聖地巡礼記事ばかりの当ブログですが、今回は実写映画の舞台探訪をしてまいりました第二次世界大戦・大東亜戦争中の特別攻撃隊・・・通称を特攻を取り扱い、日本人なら涙なくしては見れない名作映画、永遠の0 その、ロ...

AIR

Keyから販売されたAIRの舞台探訪記事です

東京都・国立市にある糸井眼科へ行ってきたときの記事です

聖地巡礼記:AIR@国立駅
【聖地巡礼】AIR(Key)【東京都・国立駅】
AIRである、Keyである、レジェンドである近年はゲームも販売せず、いささか影が薄いような印象もあったが、今年のシャーロッテ放映時のファンの盛り上がりをみていると、なんだかんだ、Keyには、そして麻枝准氏には根強いファンががいるなぁ...

M3〜ソノ黒キ鋼〜

アニメ「M3〜ソノ黒キ鋼〜」の舞台探訪記事です

神奈川県・小田原市にある早川駅、石垣山一夜城歴史公園が出てくるシーンがあるのでそのときのもの

【聖地巡礼】M3〜ソノ黒キ鋼〜@地図付/神奈川(早川駅/石垣山一夜城歴史公園)
【聖地巡礼】M3〜ソノ黒キ鋼〜@神奈川(早川駅/石垣山一夜城歴史公園)地図付
ストーリーと風景的に、鎌倉から熱海の間あたりかなぁ??と思っていましたが ずばり、早川駅と実在する駅の名前が出てきました 今回、探訪したのは早川駅周辺でしたが、小田原を探せば他にもあるかもしれませんね神奈川県・小田原市に舞台探訪へGO!...

神奈川県・鎌倉市のシーンが一瞬出てきてたので、そこを舞台探訪したときの記事です

聖地巡礼記事:M3〜ソノ黒キ鋼〜@鎌倉
【聖地巡礼】M3〜ソノ黒キ鋼〜【神奈川(鎌倉)地図付】
作品の出来に、文句をいいつつも何故か、巡礼つづけている僕…う?んさて、14話にて、無明領域が広がったことが説明されますが、そのカットを今回、回収してまいりました作品を観ていて、位置関係についてあまり意識しませんでした...

【お】から始まる舞台探訪作品

おしえてエッチなレシピ アナタとワタシのあま?いせいかつ!

ひよこソフト桃組より販売されたゲーム、おしえてエッチなレシピ アナタとワタシのあま?いせいかつ!を舞台探訪したときの記事です

北海道・札幌が舞台として出てきます、作中では場所について明言はされてなかったと思いますが会話シーンなどから分かる設定が札幌のそれですよね

変なタイトルで損してるゲームで意外と読ませるシナリオなんですよね

聖地巡礼記:おしえてエッチなレシピ アナタとワタシのあま?いせいかつ!@札幌
【聖地巡礼】おしえてエッチなレシピ アナタとワタシのあま?いせいかつ!【北海道(札幌)地図付】
おしえてエッチなレシピ アナタとワタシのあま?いせいかつ!の舞台探訪をしてきましたしかし、なんなんだこのタイトルは(困惑) 以外とはストーリーはしっかりしていて面白いのですが、なんでこんなタイトルにしたのだろうか前作は...

俺たちに翼はない

Navelから販売されたゲームでアニメ化もした作品「俺たちに翼はない」通称「おれつば」の舞台探訪記事です

アニメ版、ゲーム版の両方へ聖地巡礼してきました

東京都の渋谷区?新宿区周辺がモデルになっています

BLESS時代の「それは舞い散る桜のように」で頭角を現したシナリオライター王雀孫先生が担当した作品で、Navelの2作目になる予定だったのが販売延期しまくってようやっと出た作品ですね

アニメ版OPの場所を回って舞台探訪してきた記事です

聖地巡礼記:俺たちに翼はない・アニメ版OP@渋谷
【聖地巡礼】俺たちに翼はないアニメ版OP【東京(渋谷)地図付】
俺たちに翼はないアニメ版のOPで出てくるシーンを中心に記事にまとめてみようと思います他の俺たちに翼はない舞台探訪記事はこちら作中で出て来る柳原という架空の街は、渋谷から新宿界隈をモデルにしているそうです ...

アニメ版で出てきた渋谷駅前、歩道橋・高架下へ舞台探訪してきた記事です

聖地巡礼記事:俺たちに翼はない(アニメ版)@渋谷(駅前・歩道橋・高架下)ゲーム版と違い渋谷のみがモデルですよ
【聖地巡礼】俺たちに翼はない(アニメ版)@地図付/渋谷(駅前・歩道橋・高架下)ゲーム版と違い渋谷のみがモデルですよ
ゲーム版なら聖地巡礼をしている方が他にいらっしゃるんですが、アニメ版だと全然、記事が見つからないんですよね俺たちに翼はないはシナリオ・王雀孫で期待されながらも、エロゲー業界ではよくある度重なる延期でいつまでも販売されな現象と合わせて...

アニメ版の宮下公園、シスコ坂を舞台探訪してきたときの記事です

聖地巡礼記:俺たちに翼はない@渋谷(シスコ坂・宮下公園) 王雀孫先生の新作を期待するのは無謀ですか?
【聖地巡礼】俺たちに翼はない@地図付/東京(渋谷/シスコ坂/宮下公園)王雀孫先生の新作を期待するのは無謀だろうか
他作品の舞台探訪で、渋谷を下調べしてたら、あれここってアニメ版俺翼に出てきたところや?ん、と見つけてしまったおっかしいなぁ・・・この辺り、調べたはずなんだがなぁ・・・と思いながら、自作地図を更新しようとしたら、既にマッピング...

アニメ版のマルイ前、アルバトロス前、高架下へ行ったときの記事です

聖地巡礼記事:俺たちに翼はない・アニメ版@渋谷(マルイ前・高架下2・アルバトロス前)
【聖地巡礼】俺たちに翼はないアニメ版【渋谷(マルイ前・高架下2・アルバトロス前)】
さて、以前書いた俺たちに翼はないアニメ版聖地巡礼記事の続きです今回、渋谷を散策する折に、カオスヘッドの聖地巡礼地図もつくってみようかなと思ったのですが既にめちゃんこ完成度の高い地図をつくってる方がいました。 CHAOS...

作中内で出てくるパルクレープについての記事です

元ネタは都内でクレープの移動販売をしているパパクレープですね

聖地巡礼記事っぽい:俺たちに翼はない パルクレープ(追記)
【聖地巡礼】俺たちに翼はない【パルクレープについて】
前回、パルクレープの写真を貼ったが、画質やアングルがいまいちだった気がする後日、また見かけて写真を撮ったので、再掲しておくこの間は、池袋でも見かけた渋谷のパルコ前にも出没してるときがあるのだろうか?
聖地巡礼記事っぽい:俺たちに翼はない パルクレープ …と屋台のラーメン屋
聖地巡礼記事っぽい:俺たちに翼はない パルクレープ …と屋台のラーメン屋
パルクレープの元ネタは都内に出没する、移動販売車パパクレープ…っぽいこの間、板橋を歩いていたら偶然見つけて、「おいこれってパルクレープやんけ!」と思ったら一文字違いでしたパルさんの名称も、ここから持ってきてるのね…柳木原は、...

俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル

ライトノベルから始まってアニメ化もした「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のゲーム版の舞台探訪記事です

アニメ2期の終わり方に私はたいそう納得が言ってないので僕の心の中では各ヒロインが攻略できるポータブル版の方が正規ルートということになってます

アニメ版でもおなじみの東京都・秋葉原と千葉県・葛西臨海公園が舞台として出てきています

聖地巡礼記事:俺の妹がこんなに可愛いわけがないポータブル 秋葉原・葛西臨海公園
【聖地巡礼】俺の妹がこんなに可愛いわけがないポータブル【東京(秋葉原・葛西臨海公園)】
皆さん、お久しぶりです外を歩くと今はどこも節電中の張り紙がはってありますそんな中、秋葉原をぶらぶら、いつもどおりにsofmapや紙風船でエロゲやフィギュアやPCパーツを散策してきましたいつもよりは、街中暗いし、人も少ない気がしま...

終わる世界とバースデイ

コットンソフトから販売されたゲーム、終わる世界とバースデイの舞台探訪記事です

ゲームが販売された頃、話題になっていた東京都墨田区の東京スカイツリーがモデルとして出てきてます

聖地巡礼記:終わる世界とバースデイ@東京スカイツリー・隅田川河川敷
【聖地巡礼】終わる世界とバースデイ【東京都(東京スカイツリー・隅田川河川敷)地図付】
コットンソフトより販売された終わる世界とバースデイの聖地巡礼をしてきましたので記事にしますこのブランド(旧ねこねこソフト)の作品って銀色とかそのくらい前の古い作品しか知らないので、なんだか懐かしい感じがします東京・墨田区(東京ス...

織田信奈の野望

アニメ版「織田信奈の野望」の舞台探訪記事です

二期はまだなんですかね

京都府・京都御所が出てきてたので言ってきました

聖地巡礼記:織田信奈の野望@京都(京都御所)
【聖地巡礼】織田信奈の野望【京都(京都御所)】
アニメ・織田信奈の野望には作中、京都御所の風景が出てきます年に一度ある公開日に行ってきましたので、そのときに撮った写真を掲載しておきます京都・京都御所へ舞台探訪にGO! 通路京都御所の外縁だったかな ...
スポンサーリンク

【か行】の聖地巡礼リスト

【か】から始まる舞台探訪作品

ガールズアンドパンツァー

アニメ「ガールズアンドパンツァー」の舞台探訪記事です

劇場版で出てきた北海道・苫小牧?茨城県・大洗間を運行している「さんふらわあさっぽろ」へ舞台探訪してきたときの記事です

聖地巡礼記:ガールズアンドパンツァー劇場版@さんふらわあさっぽろ ここは北海道なのか、茨城県なのか
【聖地巡礼】ガールズアンドパンツァー劇場版【2021年版】さんふらわあさっぽろ(北海道・苫小牧-茨城県・大洗)・東京(千代田区)
ガルパンはいいぞ! とういわけで、ガルパン劇場のラスト、クレジットに出て来る船ですがあれは商船三井フェリーのさんふらわあさっぽろなので乗船してきましたこの船の航路は北海道・苫小牧?茨城県・大洗で他に、ふらの・しれとこ・だいせつ...

がくえんゆーとぴあ まなびストレート!

アニメーション制作会社ufotableから出たアニメ「がくえんゆーとぴあ まなびストレート!」の舞台探訪記事です

ufotableも本作が放映された頃から比べて大出世しましたよね

東京都・高円寺と三鷹駅が舞台として出てきてるので舞台探訪してきたときの記事です

聖地巡礼記:がくえんゆーとぴあ まなびストレート!@高円寺 変わらずにあるミスド、新しく出来たufotable cafe
【聖地巡礼】がくえんゆーとぴあ まなびストレート!【東京(三鷹・高円寺)】変わらずにあるミスド、新しく出来たufotable cafe
Ufotableから放映されたアニメ、がくえんゆーとぴあ まなびストレートの舞台探訪をしてきたのでまとめます東京・高円寺へ舞台探訪にGO! 高円寺に行く期間があったので、がくえんゆーとぴあ まなびストレート!のカットを回収して...

がっこうぐらし

アニメ版「がっこうぐらし」の舞台探訪記事です、別称「ぞんぞんびより」

ゾンビものの定番といえるショッピングモールの舞台となったオリナスモールへ行ってきたときの記事です

聖地巡礼記:がっこうぐらし@錦糸町 戦犯ニトロプラスの輝かしい犯歴の軌跡をリストにまとめてみた
【聖地巡礼】がっこうぐらし@東京(錦糸町)戦犯ニトロプラスの輝かしい犯歴の軌跡をリストにまとめてみた
この間、練馬駅の探訪をしてきましたが、4話も何処か特定出来ましたので、これも何かの縁、せっかくだからとなんとなく探訪してきました学校生活がメインらしい作品なので、今後はどこか外は出てこないかなと思ってたんですが、次回も課外活動がメイ...

こちらもオリナスモール内についての記事です

アニメ内でもモデルとして出てきたタワーレコード錦糸町さんがコラボしてました

聖地巡礼記:がっこうぐらし@錦糸町(5話カット追加分)タワーレコードは舞台探訪者を狙ってやっているのか…?
【聖地巡礼】がっこうぐらし@東京(錦糸町/オリナスモール/5話カット追加分)タワーレコード錦糸町店は舞台探訪者を狙ってやっているのか
このアニメの舞台探訪記事へのアクセスが、当ブログにしてはなかなか多い状況ですう?ん、みんな大好きか…ぞんぞんびよりちょっと気になって、「がっこうぐらし 聖地巡礼」で検索かけてみたら、横浜の山手や根岸が聖地なんじゃね?とちょっ...

東京都・練馬駅が舞台として出てきたので探訪してきたときの記事です

【聖地巡礼】がっこうぐらし@練馬駅 アニメで町おこしを狙う練馬、区民プラザは萌えているか
【聖地巡礼】がっこうぐらし【東京(練馬駅)】アニメで町おこしを狙う練馬、区民プラザは萌えているか
原作の中に、ニトロプラスの名前を見かけた時から、この作品、なんか怪しいなぁ?と思って身構えてたのですが案の定の展開に・・・安心したぞ!虚淵先生の居る居ないに関係なく、やらかすのは昔から、ニトロプラスのお家芸ですからね! ...

かまいたちの夜

チュンソフトより販売された名作アドベンチャーゲーム「かまいたちの夜」の舞台探訪記事です

長野県・白馬村へ舞台探訪してきました

ペンション「シュプール」の舞台になったペンション「クヌルプ」のオーナーさんは制作にもある程度関わられてて当時を話を聞けて楽しかったです

【聖地巡礼】かまいたちの夜@長野(白馬村・クヌルプ)舞台でオーナーからこぼれ話を聞ける楽しい旅行でした!
【聖地巡礼】かまいたちの夜@長野(白馬村・クヌルプ)舞台でオーナーからこぼれ話を聞ける楽しい旅行でした!
聖地巡礼だなんて酔狂なものをはじめてから、気になっていた探訪先のひとつに、かまいたちの夜の舞台になったペンションクヌルプがありました元になった、ペンションにあるとは前々から聞いていたので、いつか行ってみたいと思ってたのよねぼ...

かんなぎ

アニメ「かんなぎ」の舞台探訪記事です

作者の出生地である仙台が舞台の作品ですが、東日本大震災後に鼻節神社へ行ってきたときの記事です

だいぶ昔の投稿した記事なので文章も稚拙だし、画像もだいぶ小さい

聖地巡礼記事:かんなぎ 仙台 震災後に訪れる聖地
【聖地巡礼】かんなぎ【仙台・鼻節神社を東日本大震災後に訪れる】
鼻節神社今回レンタルしたカブとぱちり山の下の方は被災していて道に迷ったもう売ってないだろうなぁこの表参道は罠だった道も整理されてないし、蜘蛛の巣があるし裏参道を使ったほうがいいです… ...

高機動幻想ガンパレード・マーチ

ゲーム「高機動幻想ガンパレード・マーチ」の舞台探訪記事です

熊本市へ舞台探訪に行ってきました

聖地巡礼記事:ガンパレードマーチ 熊本(熊本城・味のれん・商店街・学校)
【聖地巡礼】ガンパレードマーチ【熊本(熊本城・味のれん・商店街・学校)】
熊本城熊本の魂といわれていただけあって、とても立派このあたりが、作中にでてきたゲームセンターがあったあたりとのこと・・・もう10年以上前のゲームだもんなぁ熊本市立図書館作中...

彼女がフラグをおられたら

ライトノベルからアニメ化もされた武井10日先生が著された「彼女がフラグをおられたら」通称「がをられ」の舞台探訪記事です

東京都・渋谷区が舞台の作品で代々木公園、初台交差点へ行ってきました

聖地巡礼記事:彼女がフラグをおられたら@代々木公園
【聖地巡礼】彼女がフラグをおられたら【東京都・渋谷区(代々木公園・初台)】
武井10日先生による作品、彼女がフラグをおられたらアニメ版の舞台探訪をしてきたので記事としてまとめます東京都・渋谷区へ舞台探訪!「がをられ」は渋谷区が舞台として設定されてるみたいですね代々木公園代々木公園がある、代々木八幡周...

片恋いの月

すたじお緑茶から販売されたゲーム「片恋の月」の舞台探訪記事です

茨城県桜川市真壁町がモデルになっていて聖地巡礼してきたときの記事です

聖地巡礼記:片恋いの月@桜川市真壁町
【聖地巡礼】片恋いの月@地図付/茨城県(桜川市真壁町)
2013年6月27日に茨城県桜川市真壁町が舞台の片恋いの月を舞台探訪したときの記録です東京から青森に自転車旅行してる途中で寄り道したんですよね真壁の古い町並み | 桜川市公式ホームページ真壁町は桜川市の公式HPにも古...

空の境界

アニメ「空の境界」の舞台探訪記事です

未来福音にて新宿のカットが出てきたので聖地巡礼してきたときの記事です

聖地巡礼記:空の境界 未来福音@新宿
【聖地巡礼】空の境界 未来福音@東京(新宿)
空の境界 未来福音にて東京都新宿が出てくる場面があるので舞台探訪してきました背景と風景の画像を比較検証しながらブログにそのときのことを記録として書いておこうと思います東京・新宿出てくるのは新宿モア4番街という通りです(地図後...

監獄学園

アニメ版「監獄学園」の舞台探訪記事です

両国の風景が出てきたので探訪してきたときの記事です

作中でこのとき時間制限付きで両国まで言ってるのですがあんな変で監獄まである敷地が広い学校はどこにあるんでしょうねぇ・・・

聖地巡礼記事:監獄学園(プリズンスクール)@両国・靖国神社 え?群馬じゃないの?監獄学園の場所について考えてみた
【聖地巡礼】監獄学園(プリズンスクール)@東京(両国・靖国神社)え?群馬じゃないの?監獄学園の場所について考えてみた
いやぁ…相変わらず、酷い内容ですね(褒)これと、下ネタという概念が存在しない退屈な世界を合わせて、今期二大変態アニメモンスター娘のいる日常を入れれば、三大バカアニメですかね下セカはただの会話シーンでもジャブを...

艦隊これくしょん -艦これ-

艦隊これくしょん、通称「艦これ」の舞台探訪記事です

アニメ版では広島県江田島にある海上自衛隊第1術科学校(旧海軍兵学校)がモデルとして出てきているので聖地巡礼してきたときの記事です

聖地巡礼記:艦これ@呉 むっちゃんの主砲塔(実物)がある・雪風の錨が見れる…ここは凄いところだ
聖地巡礼記:艦これ@呉 むっちゃんの主砲塔(実物)がある・雪風の錨が見れる…ここは凄いところだ
↓6話視聴後の俺あぁ?あぁ?(^q^) だいろくくちくたい!かわいいよ!だいろくくちくたい!あぁああああああああああああ呉!?そこは何処!?二次元!?くれ?現実!現実!ぺろぺろぺろぺろ・・・というわけで、呉に行ってきました ...

CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)

科学アドベンチャーシリーズ「カオスチャイルド」の舞台探訪記事です

前作のカオスヘッドから引き続き東京都・渋谷区が舞台に設定されています

個人的には素晴らしい姉ゲーだと思っている

主人公の家であるキャンピングカーが置かれていた宮下公園とその周辺を舞台探訪してきたときの記事です

聖地巡礼記:CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@渋谷(宮下公園・POLA THE BEAUTY 渋谷店・山手線中渋谷ガード) 公園は実際にもホームレスの溜まり場
【聖地巡礼】CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@渋谷(宮下公園/POLA THE BEAUTY渋谷店/山手線中渋谷ガード)公園は実際にもホームレスの溜まり場
注意:この探訪記事には重大なネタバレに繋がる、画像や管理人の語りが含まれている危険性があります。CHAOS;CHILDを100%満遍なく楽しむために、ゲームクリア後にお読みなることをおすすめします。今回は主人公の宮代拓留が住む、宮下...

Shibuya109とその周辺を舞台探訪してきたときの記事です

巨大力士シールマンが印象的な場所ですね

【聖地巡礼】CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@SHIBUYA109とその周辺
【聖地巡礼】CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@SHIBUYA109とその周辺
注意:この探訪記事には重大なネタバレに繋がる、画像や管理人の語りが含まれている危険性があります。 CHAOS;CHILDを100%満遍なく楽しむために、ゲームクリア後にお読みなることをおすすめします。 CHAOS;CHILD(...

渋谷内のスペイン坂やPARCO、ふらわーしょっぷ桃やさんは山添うきルートの場所として印象が強いですね、などを舞台探訪してきた記事です

聖地巡礼記:CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@渋谷繁華街 おまけ:PENTAX K-5(デジタル一眼レフカメラ)
【聖地巡礼】CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@東京(渋谷/スペイン坂/PARCO/ふらわーしょっぷ桃や/etc)おまけ:PENTAX K-5(デジタル一眼レフカメラ)
注意:この探訪記事には重大なネタバレに繋がる、画像や管理人の語りが含まれている危険性があります。 CHAOS;CHILDを100%満遍なく楽しむために、ゲームクリア後にお読みなることをおすすめします。 CHAOS;CHILD(カ...

なにかとお世話になる渋谷警察署などへ舞台探訪してきた記事です

聖地巡礼記:CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@渋谷駅南口付近 渋谷再開発事業のため壊滅状態、渋谷の探訪はお早めにどうぞ
【聖地巡礼】CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@東京(渋谷駅南口付近)再開発事業のため壊滅状態、探訪はお早めにどうぞ
注意:この探訪記事には重大なネタバレに繋がる、画像や管理人の語りが含まれている危険性があります。CHAOS;CHILDを100%満遍なく楽しむために、ゲームクリア後にお読みなることをおすすめします。ここでは、大雑把に渋谷駅の南側付近...

ヒカリエへ舞台探訪してきたときの記事です

聖地巡礼記:CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@渋谷(ヒカリエ) 難易度の高い探訪場所ですよ
【聖地巡礼】CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@地図付/渋谷(ヒカリエ)難易度の高い探訪場所ですよ
注意:この探訪記事には重大なネタバレに繋がる、画像や管理人の語りが含まれている危険性があります。CHAOS;CHILDを100%満遍なく楽しむために、ゲームクリア後にお読みなることをおすすめします。このゲーム、最終決戦の場所ですね ...

新並木橋・ライフ渋谷東店などへ舞台探訪してきたときの記事です

聖地巡礼記:CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@新並木橋・ライフ渋谷東店 おまけ:マウンテン・デュー
【聖地巡礼】CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@東京(新並木橋・ライフ渋谷東店)おまけ:マウンテン・デュー
注意:この探訪記事には重大なネタバレに繋がる、画像や管理人の語りが含まれている危険性があります。CHAOS;CHILDを100%満遍なく楽しむために、ゲームクリア後にお読みなることをおすすめします。今回は、2013年(2年ほど前)に...

代官山にあるメインヒロイン「尾上 世莉架」の家へ舞台探訪してきたときの記事です

聖地巡礼記:CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@代官山 尾上世莉架さん家の賃貸価格はこれだ! おまけ:代官山MAGESスタジオ
【聖地巡礼】CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)【舞台探訪】代官山 尾上世莉架さん家の賃貸価格はこれだ! おまけ:代官山MAGESスタジオ
注意:この探訪記事には重大なネタバレに繋がる、画像や管理人の語りが含まれている危険性があります。CHAOS;CHILDを100%満遍なく楽しむために、ゲームクリア後にお読みなることをおすすめします。さて、いろいろとあって、前回更新か...

富ヶ谷にある「青葉医院」のモデルになった場所へ行ったときの記事です

聖地巡礼記:CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@富ヶ谷 今作は姉ゲー、前作は妹ゲー
【聖地巡礼】CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@東京(富ヶ谷)今作は姉ゲー、前作は妹ゲー
注意:この探訪記事には重大なネタバレに繋がる、画像や管理人の語りが含まれている危険性があります。CHAOS;CHILDを100%満遍なく楽しむために、ゲームクリア後にお読みなることをおすすめします。ビシィさん?おっけいさん?う・・・...

神泉町にある音漏れたん事件現場とCafe LAXへ舞台探訪してきたときの記事です

聖地巡礼記:CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@神泉町 Cafe LAXは残念ながら閉店しました
【聖地巡礼】CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@東京(神泉町)Cafe LAXは残念ながら閉店しました
注意:この探訪記事には重大なネタバレに繋がる、画像や管理人の語りが含まれている危険性があります。CHAOS;CHILDを100%満遍なく楽しむために、ゲームクリア後にお読みなることをおすすめします。チャイルド=赤ん坊というと、思い出...

新宿駅近くにあるラストシーンが印象深い場所へ舞台探訪してきたときの記録です

聖地巡礼記:CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@新宿 科学ADVシリーズ最高傑作でござる
【聖地巡礼】CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@東京(新宿)科学ADVシリーズ最高傑作でござる
注意:この探訪記事には重大なネタバレに繋がる、画像や管理人の語りが含まれている危険性があります。CHAOS;CHILDを100%満遍なく楽しむために、ゲームクリア後にお読みなることをおすすめします。科学アドベンチャーシリーズも、本作...

カオスチャイルドPVで出てきた場所の舞台探訪記事です

前作カオスヘッド後の復興中の渋谷を背景を集めています

聖地巡礼記事:CHAOS;CHILD PV
【聖地巡礼】CHAOS;CHILD PV@東京(渋谷)
コミケで知ったんですが、カオスヘッドの続作が出るんですね科学ADVシリーズは、舞台が渋谷、秋葉原、種子島と来て、はて次はどこかなぁ?と気にはなっていたのですが、まさか再度の渋谷とは想定外デスというわけで、聖地巡礼を趣味にする...

カオスチャイルドのための聖地巡礼マップ(地図)です

記事数が多いのため、どこに書けばよいのか迷ったため独立した記事にしています

どなたかの役に立てば幸いです

no image 160 - 聖地巡礼したくなる作品150選【舞台探訪作品一覧】
【聖地巡礼】CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)@地図
CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)ゲーム版の舞台探訪地図をGoogleMapに作成しましたスマートフォンのブラウザやマップアプリからでも閲覧することが出来るので舞台探訪が捗ると思います、どなたかのお役に立てれば幸いです ...

CHAOS;HEAD(カオスヘッド)

科学アドベンチャーシリーズ「カオスヘッド」の舞台探訪記事です

東京都・渋谷区が舞台として設定されています

ゲーム内で一番衝撃的だったシーンの舞台である例のロッカーへ行ってきたときの記事です

聖地巡礼記:CHAOS;HEAD NOAH(カオスヘッドノア)@渋谷 例のロッカー
【聖地巡礼】CHAOS;HEAD NOAH(カオスヘッドノア)@東京(渋谷/例のロッカー)
以前にも書きましたが、渋谷は都市計画により、大きく生まれ変わろうとしていますそれは、便利になり良いことだとは思いますしかし、渋谷は日本を代表する街の一つのため、作品には良く出てきており、多くの聖地巡礼スポットを抱えています ...

Kanon

Keyから販売されたゲーム「Kanon」の舞台探訪記事です

モデルになった大阪府・守口駅と東京都・昭和記念公園へ雪が降ったときに行ってきたときの記事です

ネタで千葉県・観音寺駅へも行ってきました

聖地巡礼:Kanon@守口市駅 おまけ:銚子電鉄・観音駅
【聖地巡礼】Kanon【大阪府(守口市駅)・東京都(立川・昭和記念公園 in 積雪)】銚子電鉄の観音駅にもネタで行ってみた
今は昔といえる作品になってしまったがオタクの聖書ような扱いをされていこともあったKanon 京都アニメーションがアニメ化してたので、原作未プレイながら知ってる人も多いんだろうもう十年以上も前の作品なので、今、原作をプレイすると...

【き】から始まる舞台探訪作品

キャプテンアース

アニメ「キャプテン・アース」の舞台探訪記事です

序盤は鹿児島県・種子島が舞台の作品ですが中盤から舞台が関東へ移り、東京都、千葉県、神奈川県とあちこち出てきます

聖地巡礼記事:キャプテンアース@春日部市(首都圏外郭放水路)
【聖地巡礼】キャプテンアース【埼玉県・春日部市(首都圏外郭放水路)】
中盤以降、遊星歯車装置が根城としているのは、首都圏外郭放水路のようです・・・う?む、たしかに川の増水時にしか、使わない設備とはいえ、保守点検くらいはしてるはずですけどね聖地巡礼記事っぽい:G線上の魔王 埼玉県(首都圏外郭放水...
聖地巡礼記:キャプテン・アース@新宿 移動経路はちゃんと再現する拘りがある作品
聖地巡礼記:キャプテン・アース@新宿 移動経路はちゃんと再現する拘りがある作品
この作品の他の巡礼スポットでもそうだったのですが、背景画についてはそのまんまトレースではなく、あちこち手を入れてあるものの作中での移動経路については、現地を忠実になぞっているみたいですね? それより、種子島巡礼アニメとしての、本作...
聖地巡礼記:キャプテン・アース@横浜 種子島巡礼アニメとは一体
聖地巡礼記:キャプテン・アース@横浜 種子島巡礼アニメとは一体
第12話「闘う少年たち」と第13話「バクの街」は横浜が舞台となっています下記の他にも、瑞穂埠頭らしきところも出てきましたが、離れているためいきませんでした市内らしき道路も出てきてましたし、探せば他にもあるのでしょうが、今回はざっくり...
聖地巡礼記:キャプテン・アース@葛西臨海公園 ハナちゃんかわいい
【聖地巡礼】キャプテン・アース【東京都・葛西臨海公園】ハナちゃんかわいい
ハナちゃんかわいいうん、このアニメについての感想はそれ以外、言うことはないあぁ?、褐色で黒髪ロングで巨乳で白ワンピースなんて反則なんじゃあ? って、前も書いたなこれ私的には、この作品、後日談的な話が少しあると、...
聖地巡礼記事:キャプテンアース@鎌倉(鶴岡八幡宮・若宮大路・アイザ鎌倉・由比ヶ浜)
【聖地巡礼】キャプテンアース@鎌倉(鶴岡八幡宮・若宮大路・アイザ鎌倉・由比ヶ浜)
種子島聖地巡礼アニメだと思わせといて、中盤は関東、後半は宇宙が主な舞台となるキャプテンアースの巡礼記事です(何前述の通り、関東圏あちこち出てきますけど、今回は15話で出てきた鎌倉について記述させていただきますこの作品も、銀河...
聖地巡礼記:キャプテンアース・PV@種子島
【聖地巡礼】キャプテンアース・PV【鹿児島・種子島】
秒速5センチメートル、ロボティクス・ノーツに続いて、なんと種子島舞台の作品がまた出ますね!種子島はとてもよいところなんですが、島なのでアクセスは良くない(撮影取材しにくい)ところでロケハンが大変そうなので、何度も選ばれるのが少し不思...
聖地巡礼記事:キャプテンアース・1話@種子島
【聖地巡礼】キャプテンアース・1話@種子島
とうとう始まりました、秒速5センチメートル・ロボティクス・ノーツに続く種子島アニメ3作目各作品とも、ロケットが出てきますよね、浪漫ですよ浪漫種子島吉信第1射点です施設内ですが、JAXAが無料で行っている見学ツ...
聖地巡礼記事:キャプテンアース・2話@種子島
【聖地巡礼】キャプテンアース【鹿児島・種子島】2話
キャプテン・アース2話で出てきた舞台を備忘録も兼ねてまとめておこうかと思います作中で出てきた場所を分かる範囲でメモします種子島 2話にて、戦闘後アースエンジンが着地したところです作中だと、コスモポート種子島とい...

キラ☆キラ

オーバードライブから販売されたゲーム「キラ☆キラ」の舞台探訪記事です

シナリオライターは瀬戸口廉也先生です

全国ツアー編はあちこち出てくるので舞台探訪者泣かせなんですよね

名古屋・京都・大阪・神戸・熊本へ舞台探訪してきました

けどまだコンプリート出来てないですよね

聖地巡礼記:キラ☆キラ@名古屋・京都・大阪・神戸・熊本
【聖地巡礼】キラ☆キラ@名古屋・京都・大阪・神戸・熊本
OVERDRIVEさんより販売された瀬戸口廉也先生脚本、キラ☆キラの聖地巡礼の記録ですキラ☆キラは日本各地がツアーで出てきますが名古屋・京都・大阪・神戸・熊本にて出てきた背景について書きます他にも行くようなことがあったら追記...

季節を抱きしめて(やるドラ)

ゲーム「季節を抱きしめて」の舞台探訪記事です

東京都・国立駅がモデルになっていて舞台探訪してきました

ただ私が行ったときには駅は建て替えられていて当時の姿は無くなってました、残念

【聖地巡礼】季節を抱きしめて@国立
【聖地巡礼】季節を抱きしめて@東京(国立)
やるドラ初期四作の舞台探訪記事を書くための半ばでっちあげ記事であるやるドラの舞台探訪について書かれている、喫茶四季様のサイトによると、季節を抱きしめてで作中で出てくる桜樹駅は国立駅がモデルであるとのことなお、だいぶ昔にプレイ...

君と目覚める幾つかの方法

Navelより販売されたゲーム「君と目覚める幾つかの方法」の舞台探訪をしてきた際の記録です

【聖地巡礼】君と目覚める幾つかの方法 @東京都千代田区秋葉原
【聖地巡礼】君と目覚める幾つかの方法 @東京都千代田区秋葉原
Navelより販売されたゲーム「君と目覚める幾つかの方法」の舞台探訪をしてきたので記録として残しておきます東京都千代田区 秋葉原本作は近未来の秋葉原が舞台ですね浜田電機㈱ PC USEFUL前メイドがよくビ...

機動警察パトレイバー 2 the Movie

押井守作品による劇場版パトレイバー2の舞台探訪記録です

https%3A%2F%2Fdtman - 聖地巡礼したくなる作品150選【舞台探訪作品一覧】
404 NOT FOUND | 職業:魔法使い死亡@海外自転車旅行中
聖地巡礼(舞台探訪)や自転車旅行をする人のブログ

【く】から始まる舞台探訪作品

クレヨンしんちゃん

アニメ「クレヨンしんちゃん」の舞台探訪記事です

埼玉県・春日部市へ舞台探訪してきたときの記事です

聖地巡礼記:クレヨンしんちゃん@春日部 まさかの外国人聖地巡礼者
【聖地巡礼】クレヨンしんちゃん【春日部市とコラボ!観光案内所で舞台探訪のために地図を手に入れよう!】埼玉(春日部
舞台探訪するという行為はマイノリティなものである特にこのブログで取り上げるような、深夜アニメなどについては普通に生きている一般人が、その作品のタイトルはおろかアニメを見てる人だって、作品の舞台が何処かなぞ気にせずに楽...

劇場版 嵐を呼ぶヤキニクロードにて熱海が舞台として出てきてたので舞台探訪してきたときの記事です

ラスボスが居た場所が熱海秘宝館なのが昔のクレヨンしんちゃんらしいですね

聖地巡礼記:クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード@熱海
【聖地巡礼】クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード【トラックの男と野原ひろしがすれ違う場所は平和通り名店街!】静岡(熱海)・埼玉(春日部)
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロードを舞台探訪した記録をまとめておきます栄光のヤキニクロードは野原家が住む埼玉県春日部市から自転車に乗ったり、ヒッチハイクしたり、当時話題になったセグウェイ乗ったりしつつ静岡県熱海市まで...

久遠の絆

フォグより販売されたゲーム「久遠の絆」の舞台探訪記事です

東京都・南千住・浄閑寺の舞台探訪記事です

奈良県も出てくるのでいつか聖地巡礼したいですね

聖地巡礼記:久遠の絆@南千住(浄閑寺)
【聖地巡礼】久遠の絆【東京(南千住/浄閑寺)地図付】
ゲーム・久遠の絆の舞台探訪をしてきましたので記事にまとめておきます作中の元禄編では、主人公は吉原に通うため浄閑寺の前を通るシーンがありますこの浄閑寺は、南千住(吉原近く)に実在するお寺ですなお、僕が知ってるのは無印の...

群青の空を越えて

lightより販売されたゲーム「群青の空を越えて」の舞台探訪記事です

シナリオライターは早狩武志先生

茨城県・つくば市が舞台として設定されていてグリペンを飛ばす話

聖地巡礼記事:群青の空を越えて 筑波
【聖地巡礼】群青の空を越えて【茨城県(筑波)@地図付】
群青の空を越えての舞台になっている茨城県つくば市にいってきましたそのときのことを記録としてブログに書き残しておきます市街滑走路学校校舎似てるようで結構、似てないですね松見公園謎の展望台...

アニメ版「紅」の舞台探訪記事です

東京都・新大久保周辺が舞台になっています

あの辺りは韓国人街があるなど外国人が多く、作品の雰囲気がある場所ですね

聖地巡礼記事:紅@新宿区(新大久保)
【聖地巡礼】紅@東京(新宿区/新大久保)地図付【舞台探訪】
紅アニメ版の舞台探訪を東京の新宿区新大久保でしてきましたのでそのときの記事です俺たちに翼はないアニメ版の聖地巡礼に行く途中に通ったのでついでに見てきた通りがかりに見てきた程度なのでアングルはかなりいい加減もう、結構以...

紅の豚

スタジオジブリからのアニメ作品「紅の豚」の舞台探訪記事です

オーストラリア・ビクトリア州のロックアードゴージへ行ってきました

スタジオジブリにはモデルと噂される(旅行業者やファンが勝手に言っている)場所がいくつもありここもそんな場所の一つです

【聖地巡礼】紅の豚@オーストラリア/ビクトリア州/ロックアード ゴージ(Loch Ard Gorge)
【聖地巡礼】紅の豚@オーストラリア/ビクトリア州/ロックアード ゴージ(Loch Ard Gorge)
紅の豚の主人公、ポルコ・ロッソの隠れ家のモデルと噂されるオーストラリア、ビクトリア州のロックアード ゴージ(Loch Ard Gorge)に行ってきたので、その時のことを記録として書いておこうかと思いますジブリ関係の舞台探訪記事に以前も...

【け】から始まる舞台探訪作品

GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり

アニメ版「GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」の舞台探訪記事です

一話は作中でも「銀座事件」と呼称されますように銀座周辺があちこち出てきます

他にも東京都内がいくつも出てきますね

聖地巡礼記事:GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり@銀座事件・1話の流れを地図から追ってみる
【聖地巡礼】GATE(ゲート)自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり@地図付/東京(銀座/新橋/皇居/半蔵門/国会議事堂/防衛省)銀座事件・1話の流れを地図から追ってみる
前回の記事さて、時間がなく中途半端なものしか書けなかったので、これの続き、補足でも書こうかな 1話の流れを、聖地巡礼ブログ(自称)っぽく、地図で追ってみようかな思いますなお、写真はほとんど使い回しです今...
聖地巡礼記事:GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり@銀座・新橋駅・まさかの痛車と遭遇
【聖地巡礼】GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり@銀座・新橋駅・まさかの痛車と遭遇
こんにちわ?、ゲート面白いですねゲートは期待させといて、駄目なタイプだな、たぶん ? はるむこたん (@mikkatatsu) 2015, 7月 1 とか、言ってましたけど、手のひらをクルッと変えさせていただきま...
聖地巡礼記:GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり@8話カット追加 俺もエルフと一緒に牛丼食いたい…
【聖地巡礼】GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり【東京都・銀座・渋谷・市ヶ谷・習志野・国会議事堂】俺もエルフと一緒に牛丼食いたい…
異世界から帰還、これで舞台探訪が捗りますね!薄々感づいていたが、伊丹二尉とても優秀でござるしかし、バツイチだったのには驚いた…異世界ハーレムものと思わせといて、この展開、やってくれるぜ異世界で自衛隊TSUEE...
聖地巡礼記:GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 2期@首相官邸・防衛省 自衛官の予備の予備の補欠とは俺のことだ!
聖地巡礼記:GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 2期@首相官邸・防衛省 自衛官の予備の予備の補欠とは俺のことだ!
ゲート二期始まりましたね ただ、今のところ、日本側が出てくる様子がまったくないので恐らく二期はこのまま特地側がメインの舞台として終わるのでしょうか、原作知らないんだけど まぁ、異世界を舞台にした作品だから当然なのだけど、舞台探訪者としてはち...
【聖地巡礼】GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり【東京(新宿・原宿)】箱根行くならやっぱり小田急だよね
【聖地巡礼】GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり【東京(新宿・原宿)】箱根行くならやっぱり小田急だよね
箱根が出てきましたが、都内のみの探訪になりますなお、小田急は箱根へのお得な切符を販売していますが新宿からですと、大人なら5140円からとのこと新宿新宿駅西口(小田急入口)小田急ロマンスカー...
no image 160 - 聖地巡礼したくなる作品150選【舞台探訪作品一覧】
聖地巡礼マップ(地図)@GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
更新履歴 2015/08/27 公開 1話・8話のマーカー登録地図

【こ】から始まる舞台探訪作品

コードギアス 亡国のアキト

アニメ「コードギアス 亡国のアキト」の舞台探訪記事です

1章の序盤では新宿が出てきますので舞台探訪してきました

その後の章を見てるとヨーロッパの各地も出てきてるのですかね

聖地巡礼記:コードギアス 亡国のアキト@新宿
【聖地巡礼】コードギアス 亡国のアキト@東京(新宿)
気付いたら、初の劇場公開から3年以上経っていますが、ようやった来年の2016年2月6日に最終章がはじまりますねぇ・・・ロボットの動きがキモい!とか言われていて、実際にキモいなこれ!とか見て思いましたが、あのアクションシーンはなかなか...

ゴールデンカムイ

漫画「ゴールデンカムイ」の舞台探訪記事です

北海道・網走市にある網走刑務所へ行ってきました

聖地巡礼記:ゴールデンカムイ@網走 主な舞台は小樽なわけだが…
【聖地巡礼】ゴールデンカムイ【北海道・網走市】
僕が読んだ範囲では小樽がメインだったのですが・・・網走も少し、作中で出てきてるし、せっかく網走監獄博物館にいったのでメモを書き留めておこうかと思いますところで、この網走監獄博物館、作者による取材があったそうで、地元紙でもその...

コクリコ坂から

スタジオジブリのアニメ映画「コクリコ坂から」の舞台探訪記事です

神奈川県・横浜市が舞台になっていて各所の風景が出てきますので聖地巡礼してきました

聖地巡礼記事:コクリコ坂から@横浜 宮?駿が生きてきた時代
【聖地巡礼】コクリコ坂から【神奈川県・横浜市(桜木町/氷川丸など)】宮?駿が生きてきた時代
さすが、ジブリというか、駿先生といいますか、細かい歴史的考証や下調べをして、ちゃんと背景を作られてますあの人自身もなかなか高齢の人ですからね「コクリコ坂から」は、1963年頃、オリンピックの前の年としたい。47年前の横浜が舞台と...

こちら葛飾区亀有公園前派出所

漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の舞台探訪記事です

名前の通り、東京都亀有区にあり舞台探訪してきました、この作品も知ってる人は多いでしょう

地元では両さんで町おこしが行われていて外国人向けパンフレットも置かれてました

【聖地巡礼】こちら葛飾区亀有公園前派出所@亀有 連載終了後の亀有を散策してみる
【聖地巡礼】こちら葛飾区亀有公園前派出所@東京都葛飾区亀有【連載終了後の亀有を散策してみる】
関東の舞台探訪地として普段アニメを見ないような層にも広く知られているものといったら、クレヨンしんちゃんの春日部、サザエさんの桜新町、そしてこちら葛飾区亀有公園前派出所の亀有じゃないでしょうかいずれも、作品の舞台であることが地域から強...

恋ではなく

しゃんぐりらすまーとから販売されたゲーム「恋ではなく」の舞台探訪記事です

山形県・酒田市が舞台になっています

酒田市を通過したときに軽く探訪しただけなので、いつかガッツリ行きたいですね

聖地巡礼記:恋ではなく@酒田(駅前)
【聖地巡礼】恋ではなく@新潟・酒田(駅前)
青春18切符を使った旅行中に立ち寄ったので駅前だけ探訪してきたう?ん、もう一度、今度は時間を持ってゆっくりと行きたいなぁ・・・特に飛島には、一度行ってみたいんですけど海が荒れるので夏じゃないと船が出るかどうか安定しないらしい...

光輪の町、ラベンダーの少女

あかべぇそふとつぅから販売されたゲーム「光輪の町、ラベンダーの少女」の舞台探訪記事です

同社のヒット作「車輪の国、向日葵の少女」の関連作品ということになってますがその出来の方は・・・

シナリオライターにるーすぼーい先生も関わってないですしね

新宿の風景がいくつか出てきているので舞台探訪してきたときの記事です

聖地巡礼記:光輪の町、ラベンダーの少女@新宿
【聖地巡礼】光輪の町、ラベンダーの少女@東京(新宿)
車輪の国、向日葵の少女の続作として、注目されていたような気もしますが、あまり期待されてなかったような気もする光輪の今更、巡礼記というか、ストーリーの中身がぜんぜん記憶に残ってない・・・ざわ・・・ざわ・・・出てくるスポットに新...

極黒のブリュンヒルデ

アニメ版「極黒のブリュンヒルデ」の舞台探訪記事です

長野県が舞台になっているのですが、修学旅行で鎌倉へ来るシーンがあり舞台探訪してきました

著者である岡本倫先生の前作、エルフェンリートを意識したカットになってますね、ファンサービス

聖地巡礼記:極黒のブリュンヒルデ@鎌倉
【聖地巡礼】極黒のブリュンヒルデ【神奈川・鎌倉】エルフェンリートの舞台探訪が出来るぞ!
極黒のブリュンヒルデのアニメ版にてエルフェンリートを観たことがある人なら分かる神奈川県、鎌倉の成就院前にある階段が出てきていたので舞台探訪してきました極黒のブリュンヒルデの舞台は長野、松本周辺をモデルにされていますが修学旅行にて鎌倉...
スポンサーリンク

【さ行】の聖地巡礼リスト

【さ】から始まる舞台探訪作品

さかあがりハリケーン

戯画から販売されたゲーム「さかあがりハリケーン」の舞台探訪記事です

東京都・聖蹟桜ヶ丘が舞台になっていて探訪してきたときの記事です

【聖地巡礼】さかあがりハリケーン【東京(聖蹟桜ヶ丘)・地図付】
【聖地巡礼】さかあがりハリケーン【東京(聖蹟桜ヶ丘)・地図付】
戯画から販売されたゲーム、さかあがりハリケーンの 舞台探訪をしてきたので記事にしてまとめます聖蹟桜ヶ丘駅いつか行きたいなと思っていた聖蹟桜ヶ丘にあるという、さかあがりハリケーンの聖地巡礼実際にいってみると思ったより似...

サクラノ詩

枕より販売された「サクラノ詩」の舞台探訪記事です

シナリオライターはすかぢ先生

東京都国立市・谷保駅がモデルとして出てきます

本作も何度も販売延期されまくってようやっと販売された系のゲームなものの、なんと「サクラノ刻」という続編が予定されてるのですがいつ販売さるのでしょうか・・・

聖地巡礼記:サクラノ詩@国立市(谷保駅) おまけ:飲み屋街を探せ!探訪・考察、あえて言うなら吉祥寺が一番一致するかも
【聖地巡礼】サクラノ詩【地図付/東京(国立市/谷保駅)】飲み屋街を探せ!探訪・考察、あえて言うなら吉祥寺が一番一致するかも
サクラノ詩は他にも、未発見の探訪スポットがあるような気はしますが、これ以上は残念ながら、わかりませんので今回にて、一応終了となります今後、どこかわかったら、また探訪したいですね? 今までのパターンからいって、恐らく関東のどこか...

千葉県・海浜幕張駅周辺もモデルとして出てきてまして舞台探訪してきたときの記事です

聖地巡礼記:サクラノ詩@海浜幕張駅周辺 2015年はこの作品で最後を飾らせていただきます
【聖地巡礼】サクラノ詩@地図付/千葉(海浜幕張駅周辺)サクラノ刻は既に販売されてるのさ、俺達の心の中でな!
(……きこえますか… 読者の… みなさん…… 私は過去から… あなたの… 心に… 直接… 呼びかけています……サクラノ刻は… まだ… 販売されてないでしょう……あなたが… することは… ゲームは出さないが… 先行販売...

サザエさん

国民的アニメ「サザエさん」の舞台探訪記事です

東京都・桜新町へ舞台探訪してきたときの記事です

桜新町ではサザエさんを使って町おこしが行われてます

聖地巡礼記:サザエさん@桜新町 サザエさんが生活する街
【聖地巡礼】サザエさん@東京(桜新町)サザエさんが生活する街
サ?ザエ?さん、サザエさん、サザエさ?んは愉快だ?なぁ? というわけで、日本国民なら一度は聞いたことがあるだろう、このフレーズまさに国民的人気アニメキャラクターとして有名な彼女ですが、なんたって他のキャラクターたちらとは年季が...

サンパギータ(やるドラ)

ゲーム「サンパギータ」の舞台探訪記事です

東京都・渋谷?吉祥寺周辺が舞台として出てくるので記事としてまとめたものです

聖地巡礼記:サンパギータ@下北沢・井の頭恩賜公園・渋谷
【聖地巡礼】サンパギータ@東京(下北沢/井の頭恩賜公園/渋谷)
やるドラシリーズ、サンパギータの舞台探訪をしに下北沢、井の頭恩賜公園、渋谷へ行ってきたのでブログに記録を残しておきますサンパギータの主人公らは東京都世田谷区下北沢で生活している設定で、隣町の渋谷も主人公のバイト先などでちょくちょく出...

マリアの出生地であるフィリピン・マニラがルートによっては出てくるので舞台探訪してきたときの記事です

【聖地巡礼】サンパギータ(やるドラ)@地図付/フィリピン/マニラ(ニノイ・アキノ国際空港/トンド地区/中菲親善門etc)東京(渋谷警察署)
【聖地巡礼】サンパギータ(やるドラ)@地図付/フィリピン/マニラ(ニノイ・アキノ国際空港/トンド地区/中菲親善門etc)東京(渋谷警察署)
やるドラシリーズのサンパギータの舞台探訪をしてきました舞台は主に渋谷近辺なのですが、3つのGOOD END(手紙、再開、永遠に)のラストではヒロイン、マリアの故郷であるフィリピン、マニラへと舞台が移ります現地マニラへ行って舞...

百日紅?Miss HOKUSAI?

原恵一監督によるアニメ映画「百日紅」の舞台探訪記事です

江戸が舞台の作品ではありますが、ラストで一瞬、現代の東京が出てきてその場所へ探訪してきたときの記事です

聖地巡礼記:百日紅?Miss HOKUSAI?@中央区・墨田区(両国橋)
【聖地巡礼】百日紅?Miss HOKUSAI?@東京(中央区・墨田区・両国橋)
劇場版クレヨンしんちゃん(通称:劇しん)の中でも、格別の名作扱いをされている、「嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」、「嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」を制作した、監督、原恵一氏の映画、百日紅の舞台探訪記ですおまけとして、舞台挨拶...

最終兵器彼女

漫画「最終兵器彼女」の舞台探訪記事です

北海道・小樽へ聖地巡礼してきたときの記事

小樽も舞台として人気のある場所ですね

聖地巡礼記:最終兵器彼女@小樽
【聖地巡礼】最終兵器彼女@北海道(小樽)
昔、ちょろっと読んだだけで、わりかし忘れ気味だったりするのだが、せっかく行ってきたので備忘録的に記事としまとめておく小樽駅もうすぐ、日が変わるだろうという時間に小樽駅着写真をパシャリ地獄坂何故かそのまま、地獄...

【し】から始まる舞台探訪作品

ジョジョの奇妙な冒険

漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の舞台探訪をしてきたときの記事です

仙台七夕まつりにてコラボイベントとしてオーソンなどが再現されてました

聖地巡礼記:ジョジョの奇妙な冒険@仙台市 七夕祭り期間中の限定タイアップイベント!オーソンに行ってきたぞい(2016年)
【聖地巡礼】ジョジョの奇妙な冒険【ローソンがコラボしてオーソンになってたので行ってきた】宮城県・仙台市
ジョジョの奇妙な冒険第四部、ダイヤモンドは砕けないが絶賛放映中の2016年に、東北三大夏祭りにも数えられる仙台七夕まつりでローソンなどとの期間限定タイアップインベとが開催されていたのでその記録を残しておきます宮城県仙台市はダイヤモン...

しろくまベルスターズ

PULLTOPから販売されたゲーム「しろくまベルスターズ」の舞台探訪記事です

東京都・鳩山会館と福岡県・門司港がモデルになっていて舞台探訪してきたときの記事です

聖地巡礼記:しろくまベルスターズ@門司港駅 おまけ:門司港駅とその内観
【聖地巡礼】しろくまベルスターズ【福岡県(門司港駅)・東京都(鳩山会館)】おまけ:門司港駅とその内観
PULLTOPから販売されたエロゲー、しろくまベルスターズの舞台探訪をしてきたので記事としてまとめます福岡県・門司港駅へ舞台探訪!しろくまベルスターズの設定上の舞台、しろくま町の駅は福岡県北九州にある門司港駅がモデルになてい...

栞と紙魚子

諸星大二郎による漫画「栞と紙魚子」の舞台探訪記事です

名前は微妙に変えられてますが吉祥寺周辺が舞台になっていて探訪してきました

聖地巡礼記:栞と紙魚子@井の頭恩賜公園
【聖地巡礼】栞と紙魚子@東京(井の頭恩賜公園)
栞と紙魚子に出てくる胃の頭町のモデルは東京都三鷹市井の頭・・・というのはwikiにも書かれてることだったりします胃の頭町のモデルは東京都三鷹市の井の頭。ただ単に名前のモデルとなっているだけでそうした伝承があるとかいう話はなくほぼ...

潮風の消える海に

lightから販売されたゲーム「潮風の消える海に」の舞台探訪です

シナリオライターは早狩武志先生

神奈川県海芝浦駅付近がでてきて聖地巡礼してきたときの記事です

変わった駅で個人的にも非日常感が首都圏にありながら持っていてお気に入りの場所で何度も探訪してます

聖地巡礼記事:潮風の消える海に 川崎・国道駅・浅野駅・海芝浦駅 おまけ:猫の写真
【聖地巡礼】潮風の消える海に@神奈川(川崎/国道駅/浅野駅/海芝浦駅)おまけ:猫駅長の写真
潮風の消える海にの舞台探訪のため海芝浦駅、浅野駅などへ行ってきました海芝浦駅のことはこの作品で知ったのですが、眺めを私も実際に行ってから気にいって、その後も何度か行っています今回、記事を書き起こすのに古い写真を漁ってみました2009/...

白詰草話

今亡きLittlewitchから販売されたゲーム「白詰草話」の舞台探訪記事です

原画、シナリオは大槍葦人が担当されてます

東京都・新宿区が舞台として設定されていて舞台探訪してきたときの記事です

主人公の家は新宿御苑近くにあることになっていますね

聖地巡礼記:白詰草話@新宿
【聖地巡礼】白詰草話@東京(新宿)【舞台探訪】
今はなきリトルウィッチの処女作、白詰草話の舞台は新宿ですしかし、あの頃は挑戦的という変態的というか、そんな作品がまだ作られてたような、そんな業界だった覚え体験版プレイしたときはなかなか衝撃的でした、次回作のQuartetも賛...

下ネタという概念が存在しない退屈な世界

アニメ版「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」の舞台探訪記事です

最終話にて静岡県・熱海が出てきたので舞台探訪してきたときの記事

聖地巡礼記:下ネタという概念が存在しない退屈な世界@熱海
【聖地巡礼】下ネタという概念が存在しない退屈な世界@地図付/静岡(熱海)
アニメ中にて、「ぬくみ」とかいう、どうみても熱海の捩りな名前で温泉郷として出てきてましたねですが、聖地巡礼界隈で、そのことに誰も触れておらず汚い図書館戦争だとか言われたりしていた、B級アニメでございましたので、まぁ観てた人も...

ネット界隈で有名な例のプールが出てきたので東京都新宿区にあるビル前まで舞台探訪したときの記事

聖地巡礼記:下ネタという概念が存在しない退屈な世界@新宿 例のプール・・・あとは分かるな?
【聖地巡礼】下ネタという概念が存在しない退屈な世界@地図付/東京(新宿/例のプール)
下セカが、かの有名な例のプールで片栗粉Xを作るという壮絶馬鹿なことをやってくれましたし私も、例のプールが新宿にあると聞いて興味があったので、中にまで入れないはわかっていましたが、ビルの前にまで行ってみましたサンモールクレス一...

東京都・秋葉原が冒頭で出てくるので舞台探訪してきたときの記事です

聖地巡礼記:下ネタという概念が存在しない退屈な世界@秋葉原・永田町
【聖地巡礼】下ネタという概念が存在しない退屈な世界@東京(秋葉原・永田町)
というわけで、何も今更な下セカの舞台探訪記といいますか、秋葉原という首都圏居住者にはアクセスの良い所が出てくるのですが、誰も探訪記事を書いてないような・・・不憫だ・・・ B級アニメだけど、B級アニメなりに面白かったのに...

信濃毎日新聞CM(新海誠製作)

信濃毎日新聞のコマーシャルとしてにて新海誠監督をアニメーション制作しました

新海誠監督の出生地である長野県小海町が舞台として出てくるので舞台探訪してきたときの記事です

聖地巡礼記:新海誠製作・信濃毎日新聞CM@長野県南佐久郡小海町
【聖地巡礼】信濃毎日新聞CM(新海誠製作)【長野(南佐久郡小海町)地図付】
2012年10月12日に長野県南佐久郡小海町に行ってきました理由は新海誠展が開催されていたため、東京から在来線を使ってゆっくりとした一泊二日の旅行でしたそして、小海町は新海誠先生の生まれ育った町であり、先生が制作された地方紙...

深紅のソワレ

Artより販売されたゲーム「深紅のソワレ」の舞台探訪記事です

青森県にあるラブブリッジという橋が出てきます

青森は私の出生地なので珍しく地元が出てくる作品として思い出深い作品だったりします

シナリオライターはなかひろ先生で僕は好きな作品なんですよね

聖地巡礼記事 深紅のソワレ@青森(ラブリッジ)
【聖地巡礼】深紅のソワレ【青森(ラブリッジ)】
なかひろ先生が携わってた、今亡きArtの深紅のソワレより・・・場所は青森ラブリッジそして、世界最大の豪華客船は八甲田丸ですヘブンズケージや星メモと先生の作品は面白いです特にメアたんの(以下自粛パソコンの巡礼作品をいまちょ...

真剣で私に恋しなさい!

みなとそふとより販売されたゲーム「真剣で私に恋しなさい!」通称「まじこい」の舞台探訪記事です

神奈川県川崎市が隠すまでもなく舞台になっている作品ですね

シナリオライターはタカヒロ先生で、どの作品も神奈川県への愛が強い人ですね

聖地巡礼記:真剣で私に恋しなさい!@川崎
【聖地巡礼】真剣で私に恋しなさい!@川崎
気づいたらもうだいぶ前の作品になってしまっているんですよねぇ・・・ 2009年販売・・・7年前かよ・・・・写真を発掘していたら探訪写真が出てきたので私的メモとして残しておきます川崎駅前アーケード街ラ・チッタデッ...

G線上の魔王

あかべぇそふとつぅより販売されたゲーム「G線上の魔王」の舞台探訪記事です

シナリオライターのるーすぼーい先生は前作の車輪の国、向日葵の少女でヒットして人気シナリオライターになって注目された作品ですね

僕としてはメインルートよりサブルートである義理妹でフィギュア選手の浅井 花音ルートの方が好きなんですよね

埼玉県・春日部市にある首都圏外郭放水路がモデルとして出てくるので舞台探訪してきました

ここも仮面ライダーやウルトラマンのような特撮や映画などのロケでよく出てくる場所ですね

聖地巡礼記:G線上の魔王@首都圏外郭放水路を見学してきたぞ!
【聖地巡礼】G線上の魔王@埼玉(春日部)首都圏外郭放水路を見学してきたぞ
我ながら、あ?懐かしいなぁとか思いながらの探訪やったあああ! 地下神殿の異名を持つ「首都圏外郭放水路」、Googleストリートビューで内部を公開 - ねとらぼちょーどタイムリーにも、この間、ストリートビューにも登録されたらし...

【す】から始まる舞台探訪作品

スマガ

Nitroplusから販売されたゲーム「スマガ」の舞台探訪記事です

シナリオライターである下倉バイオ先生の出生地である仙台市が舞台となっていて探訪してきたときの記事です

聖地巡礼記:スマガ@仙台
【聖地巡礼】スマガ【宮城(仙台/八木山動物公園/八木山ベニーランド/飛呂彦通り/定食の佐々久/商店街)@地図付】
ニトロプラスのゲーム、スマガの聖地巡礼のため仙台に行ってきましたそのときのことをまとめて見ようと思います久しぶりに記事を見直したら画像を貼り付けるのに使っていたウェブアルバムサービスのPicasa終了に伴い、写真が酷いことに...

素晴らしき日々

枕から販売された素晴らしき日々の舞台探訪記事です

東京都の牛込柳町駅付近の通りが出てきてたのですが、その辺りが再開発されてしまい舞台が消失したよというつもりで記事を書きました、悲しい

聖地巡礼記:素晴らしき日々@牛込柳町駅 聖地消滅のお知らせ、就活で来た思ひ出の地
【聖地巡礼】素晴らしき日々@東京(牛込柳町駅)聖地消滅のお知らせ、就活で来た思い出の地
駅を出ると何もない周りを見渡すと、この辺りは住宅街なのだろうか?南に行くと、防衛省市ヶ谷がある北に行くと早稲田があり、あの辺りは町工場が多かったなぁ東には神楽坂や、飯田橋、東京ドームがある水道橋西には...

School Days(スクールデイズ)

Overflowから販売されたゲーム「School Days」の舞台探訪記事です

東京都・北府中駅と西国分寺駅周辺が出てくるので舞台探訪してきました

どちらも作中では事件現場として印象深い場所ですね

聖地巡礼記事:SchoolDays@北府中駅・西国分寺駅
【聖地巡礼】School Days(スクールデイズ)【事件現場巡りをして悲しむの向こうへNice boat.】東京(北府中駅・西国分寺駅)/地図付
SchoolDaysの舞台探訪をしてきました東京西部にあるのですが以前から興味を持っていたところ丁度、行く機会がありました記事に書いてそのときのことをまとめてみました東京都北府中駅 Schooldaysで有名な殺人...

3days

LASSから販売されたゲーム「3days」の舞台探訪記事です

私が始めてプレイしたLASSのゲームで当時は衝撃的でした

東京都・船堀駅とお台場・ヴィーナスフォートが舞台として出てきています

聖地巡礼記事:3days@お台場・船堀駅
【聖地巡礼】3days@東京(お台場・船堀駅)
今回の探訪にあたり下記のサイトを参考にさせていただきました、ありがとうございます聖地巡礼日記 - 布団神域∽布団天獄ぺんぎんさんだいありー 3days?満ちてゆく刻の彼方で?舞台訪問聖地巡礼のための情報を探されている...

3M

同人ゲーム「3M」の舞台探訪記事です

東京都・狛江市が出てきますが背景素材はフリーとして配布されてるものらしいです

聖地巡礼記事:3M -Marionettes manipulate the marionette-@狛江市
聖地巡礼記事:3M -Marionettes manipulate the marionette-@狛江市
同人サークル・はいぺりよんより販売された同人グロゲー3M -Marionettes manipulate the marionette #Defineの舞台探訪記事です 前後編のうちの前編なんですけど、久しぶりに公式サイトを覗きに行きました...

【せ】から始まる舞台探訪作品

石膏ボーイズ

アニメ「石膏ボーイズ」の舞台探訪記事です

東京都・上野周辺が出てきますので舞台探訪してきたときの記事です

聖地巡礼記:石膏ボーイズ(石ボ)@上野・お台場・渋・新宿・秋葉原 2016年冬アニメネタ枠
【聖地巡礼】石膏ボーイズ(石ボ)【舞台探訪】東京(上野・お台場・渋谷・新宿・秋葉原)2016年冬アニメネタ枠
石膏ボーイズの舞台探訪してきましたので記事にしてまとめました山手線が通り、美術館・博物館・アメ横などがある上野はメジャーな街かと思いますが、アニメの舞台として出てくるのは珍しい気がします上野石膏ボーイズが所属している芸能事務...

世界でいちばんNGな恋

Hermitから販売されたゲーム「世界でいちばんNGな恋」の舞台探訪記事です

シナリオライターは丸戸史明先生です、僕が氏のゲームで一番好きな作品

東京都・上野駅周辺がモデルとして出てきます

聖地巡礼記:世界でいちばんNGな恋@上野
【聖地巡礼】世界でいちばんNGな恋【東京・上野駅広小路口】
Hermitから販売されたエロゲー、シナリオライター丸戸史明大先生による名作、世界でいちばんNGな恋の舞台探訪をしてきたので記事としてまとめます東京・上野駅(広小路口)へ舞台探訪にGO! 上野は度々行く場所なので、特別...

世界はiに満ちている(CHiCO with HoneyWorks)

音楽アルバム「世界はiに満ちている」のジャケットの舞台探訪記事です

東京都・渋谷スクランブル交差点が背景になっています

聖地巡礼記:世界はiに満ちている(CHiCO with HoneyWorks)・表紙ジャケット@渋谷
【聖地巡礼】世界はiに満ちている(CHiCO with HoneyWorks)表紙ジャケット@東京(渋谷)
CHiCO with HoneyWorksさんの音楽アルバム、世界はiに満ちているの表紙ジャケットは渋谷のスクランブル交差点が使われています渋谷・スクランブル交差点まぁ一目で「ここ渋谷やん」と舞台を特定出来るところで...

制服天使

シャーベットソフトから販売されたゲーム「制服天使」の舞台探訪記事です

東京都・高円寺にある高円寺純情商店街がモデルとして出てきます

聖地巡礼記:制服天使@高円寺
【聖地巡礼】制服天使【東京(高円寺)】
シャーベットソフトさんから販売された制服天使にて高円寺駅南口が出てきたので舞台探訪してきました東京・高円寺へGO! 高円寺純情商店街作中では純愛商店街という地名で出てきますが、高円寺にある地名は純情商店街になっています純情...

絶対可憐チルドレン

アニメ版「絶対可憐チルドレン」の舞台探訪記事です

アニメ版1話にて東京都・秋葉原から上野へ移動していますのでそのときの聖地巡礼を記事にしました

聖地巡礼記:絶対可憐チルドレン(アニメ版)@上野・赤坂・渋谷
【聖地巡礼】絶対可憐チルドレン(アニメ版)【東京(上野・赤坂・渋谷)】
絶対可憐チルドレン(アニメ版)の聖地巡礼したときの記録です一話では秋葉原・上野、37話で迎賓館赤坂璃宮、44話では浅草、45話では渋谷と東京のあちこちが出てきますその他にも、京都や種子島とか考えてみると日本あちこち出てるな・...

絶対少年

アニメ「絶対少年」の舞台探訪記事です

静岡県・函南町が前半部分の舞台になっていて作中で印象的だったイベント、かんなみ猫おどりが毎年夏に開催されています、イベントへ行ってきたときのことを記事にしました

聖地巡礼記事:絶対少年@かんなみ猫おどり2015に行ってきた
聖地巡礼記事:絶対少年@かんなみ猫おどり2015に行ってきた
絶対可憐チルドレンではない絶対少年である「かんなぎ」ではない「かんなみ」である気付いたら、もう10年も前の作品なんだなぁ・・・もう、人の記憶からはだいぶ追いやられているような作品ではなかろーかまぁ、この作品という...

千と千尋の神隠し

スタジオジブリのアニメ映画「千と千尋の神隠し」の舞台探訪記事です

台湾・九份へ舞台探訪してきたときの記事です

異国ながら主題歌「いつも何度でも」が流れていたり面白かったです

聖地巡礼記:千と千尋の神隠し@台湾「九份」逃げろー!JASRACが来るぞー!
【聖地巡礼】千と千尋の神隠し【モデルになった台湾の九份へ旅行してきたよ!】
千と千尋の神隠しは台湾の九份がモデルになったと言われています台湾旅行に行ってきた際に、スタジオジブリの超有名作品なわけだし舞台探訪者としても、ここは観光せねば!と思い九份に行ってきました!観光ガイドブックにも「千と千尋の神隠...

戦国コレクション

アニメ版「戦国コレクション」の舞台探訪記事です

神奈川県・鎌倉市が舞台探訪としてでてきてそのときの記事です

聖地巡礼記:戦国コレクション@鎌倉
【聖地巡礼】戦国コレクション【舞台探訪】神奈川県(鎌倉・江ノ島)
戦国コレクションのアニメで神奈川県の鎌倉・江ノ島が出てきていたので舞台探訪してきました戦国武将も、あらゆる作品で美少女化されまくっていて、誰がどの作品なのか言い当てられる自身がないですね、戦国コレクションは戦国乙女と間違えます鶴...

SGGG(セガガガ)

セガよりドリームキャストで販売された異色のゲーム「SGGG」の舞台探訪記事です

セガ本社がある東京都大田区への聖地巡礼したときの記事です

主題歌のセガガガマーチ通りに行けばたどり着けますね!親切!

聖地巡礼記事:SGGG(セガガガ)@大鳥居駅・セガ羽田一号館・セガ本社ビル跡
【聖地巡礼】SGGG(セガガガ)【マーチの歌詞通りに行ってみた】東京大田区(大鳥居駅・セガ羽田一号館・セガ本社ビル跡)地図付
ドリームキャストでセガガガを遊んだ事がある人なら、セガの所在地について私が語るまでもなく東京都大田区にあることを知っているだろう京急羽田空港線から大鳥居へ行けばいいことを知っているだろう多摩川がそばにあって、首都高、羽田口をおりて環...

アレックスキッドが飲みにいくとなどした東京都蒲田周辺へ聖地巡礼したときの記事です

聖地巡礼記事:SGGG(セガガガ) 蒲田(バーボンロード・ハイテクランドセガ西口蒲田店跡)・多摩川河川敷・大鳥居(セガ社宅跡・BIG大鳥居店)
【聖地巡礼]】SGGG(セガガガ)@地図付/東京/蒲田(バーボンロード・ハイテクランドセガ西口蒲田店跡)多摩川河川敷/大鳥居(セガ社宅跡/BIG大鳥居店)
何分、プレイしてからかなりの時間が経っているので、どんな所が出てきていたか記憶が曖昧です…覚えている範囲で、ゾルゲ氏推奨の某動画を参考にしつつ巡礼していますですので、見逃している場所もあるかも時間がだいぶ経過している...

虹野カオリンがドリームキャスト壊したりセガ太郎がかっこよかったり、今は懐かしいメッセサンオーが出てきたりする東京都・秋葉原の舞台探訪記事です

聖地巡礼記事:SGGG(セガガガ)@秋葉原 セガなんて死んじゃえ!
【聖地巡礼】SGGG(セガガガ)@地図付/東京(秋葉原) セガなんて死んじゃえ!
ドリームキャストはセガの命!セガをバカにするやつは、この僕が許さないぞ!…衝撃的だった・・・あまりにも衝撃的だったドリームキャストが生産終了の折に、セガ経営シミュレーションゲームとかいうジャンルもまぁ、だいぶ挑戦的だ...

【そ】から始まる舞台探訪作品

それは舞い散る桜のように

BLESSから販売されたゲーム「それは舞い散る桜のように」の舞台探訪記事です

東京都・新宿と池袋へ聖地巡礼したときの記事です

雪村小町が働いてた場所にあったハンバーガー屋はウェンディーズなのですが今は撤退してしまっています

聖地巡礼記:それは舞い散る桜のように@新宿・池袋 全く何も変わっていない新宿と何もかも綺麗サッパリ消えた池袋
【聖地巡礼】それは舞い散る桜のように【東京(新宿/池袋)@地図付】全く何も変わっていない新宿と何もかも綺麗サッパリ消えた池袋
聖蹟桜ヶ丘に行ったときに、それは舞い散る桜のようにの舞台へも探訪してきたのですが、他の舞台探訪も懐かしくなりしてみたくなったので新宿へ行って来ましたにしても、それ散る・・・懐かしいですねぇ・・・一時期、Basilが復...

東京都・原宿と八王子市へ舞台探訪してきたときの記事です

聖地巡礼記事:それは舞い散る桜のように@原宿・八王子市
【聖地巡礼】それは舞い散る桜のように【東京(原宿・八王子市)@地図付】
けれど輝く夜空のように BLESSが何故だか一時復活して騒がれましたが、結局、続編は販売されてませんでしたねぇけれ夜に関する権利は今でもBLESSが持ってるでしょうが、スタッフたちはもうNavel他に移動しちゃってますし、もは...

装甲悪鬼村正

ニトロプラスより販売されたゲーム「装甲悪鬼村正」の舞台探訪記事です

神奈川県・鎌倉市へ舞台探訪してきたときの記事です

作中での主な舞台はここですね

聖地巡礼:装甲悪鬼村正@鎌倉編(鶴岡八幡宮・建長寺・円応寺・鎌倉駅・鎌倉大仏・江ノ島) おまけ:山海堂ポスター・ワンダーフェスティバル2010フィギュア展示
【聖地巡礼】装甲悪鬼村正@鎌倉編(鶴岡八幡宮・建長寺・円応寺・鎌倉駅・鎌倉大仏・江ノ島)おまけ:山海堂ポスター・ワンダーフェスティバル2010フィギュア展示
装甲悪鬼村正の主な舞台は鎌倉ですニトロプラスは有名なメーカーなので、誰かが先に聖地巡礼してそうですけど、どうもまだ誰もしてないみたいですね善悪相殺、鬼に逢うては鬼を斬り、仏に逢うては仏を斬るニトロプラス20周年作品に...

京都府・京都御所が出てくるシーンもあったので舞台探訪してきたときの記事です

僕が京都御所へ行ったときは見学するのに事前予約や公開日が決まってるなど