アウトドア用品台湾製の80円の耳栓を購入 特に中国に入ってから、道路沿いで寝るとき外が非常に五月蝿いので耳栓を買ってみた 値段は20台湾ドル、日本円で約80円と100円ショップで買うより安い 37dB?32dBって書いてあるね こっちの言葉で耳栓は、泡綿耳塞と書くのか・・... 2021.03.10アウトドア用品
アウトドア用品【レビュー】Anker PowerPort Solar 21Wは軽量なソーラーパネル! 今の時代、スマートフォンがないと厳しい ほんの何年か前までいわゆるガラケーが主流だったものなのだが・・・ ブラウザを使っての情報収集に、グーグルマップからの地図検索・・・便利すぎてやめられまへんわ また、そのあたり... 2021.03.10アウトドア用品
アウトドア用品雨の日のために!防水靴下とやらを試し買いしてみた 僕の靴はゴアテックスを使ってるんだけど、それでも長時間雨中で使ってるといつのまにか靴の中に浸水してるんだよね もう何年も使っていてボロボロだってのもあるけど、買った当初の頃から浸水していたのでそんなものなのかな、ハズレを引いたの可能性... 2021.03.22アウトドア用品
アウトドア用品跳ね上げ式で自転車向きのオーバーグラス!メガネの僕がAmazonで売っているオーバーグラスを買ってみたぞい 東日本自転車ツーリング時はサングラスを使わずにいた もともと僕はメガネっ子で瓶底眼鏡みたいなの使ってたので、ぶつかってきやがる虫や風の問題はなかったのね 進路としても日差しが強い夏季は北海道目指して北に走ってたし、北海道... 2021.03.10アウトドア用品
アウトドア用品[レビュー]オーム電機のフラッシュライト!LHA-YDA321WZ-Sを使ってみた感想 東日本ツーリング時に愛用のフラッシュライトを落としてしまったので道中にて購入 購入の決めては単3一本であることと、それから来るコンパクトさ、あとセールでやすかった 900円くらいだったはずだけども、価格コムで掲載されている底値に近い値段... 2021.03.10アウトドア用品
アウトドア用品【レビュー】UNIFLAME ODペンサーモを買ってみた 旅行しているとクソ暑かったり、クソ寒かったりすることがあるんですよ そういったときって「あ?今、何度くらいなんだろ」って気になりません? 以前、真冬の北海道を旅行したことがあるんですが、もう鼻息が凍って口元あたりが霜でま... 2021.03.10アウトドア用品
アウトドア用品7年使用!ミズノ ベルグテックEX ストームセイバーははコスパ良好の安くて良いレインウェアですよ 雨具としてゴアテックス素材は人気が根強い と同時に、本当にゴアテックス素材だけが良いのか?他の類似商品もそう変わらないのではないか?という討論がされる 今回、僕がミズノのストームセイバー(現行の5ではなく3)を7年も使っ... 2021.03.10アウトドア用品
アウトドア用品折り畳み式ソーラーパネルでAmazonランキング上位製品のスペックを比較してみる Solar Panels / slimdandy 無限のエネルギーを僕らにもたらしてくれるソーラーパネル スマートフォンはぼくたちに新しい情報通信の革命をもたらし、その便利さから現代人にとってなくてはならないツールにまで... 2021.03.10アウトドア用品
アウトドア用品その幻想をぶち殺す!畳んでTHERMARESTのリッジレストクラシックを運用してみる 登山用のマットレスとして、超ド定番のTHERMARESTのマット エアーマット型だと、モンベルやイスカの製品も思いつきますすが、クローズドセル型だと独壇場なんじゃないでしょうか まぁ、最近の人気はエアーマット型なようで、競合製品... 2021.03.10アウトドア用品
アウトドア用品めっちゃ小さい!ThruNite(スルーナイト)T10 XP-Lを購入したのでレビューするぞ! 単3電池一本でとてもコンパクト軽量ながら、252ルーメンという大光量を出すThruNite(スルーナイト)T10 XP-Lを購入しました 以前、他のフラッシュライトを色々と検討した結果に決めた商品です とりあえずの購入後... 2021.03.10アウトドア用品