この間、1の方のMADMAXを観たので、続いて2を視聴してみた
そうそうこれだよ!これ!
俺が見たかったのは、こんな感じの映画なんだよ!
なんというか、もはやマッドマックス1とは別物の映画になってしまっている…だがそれがいい
シリーズ物の映画だと「やっぱり1が一番おもしろいよ!」と言われることがある
それもそのはず、シリーズ化するほどに売れた(認められた)作品なのだから…
だが、これは間違いなく2のほうが面白いな
世紀末物の世界観に大きな影響を与えたというのも、観ていてよく分かる
モヒカンはもう、北斗の拳のモヒカンそのものだし
リーダーのヒューマンガスはなるほど…
あれはジャギさまだわーどうみてもジャギ様だわー
核戦争後の世界という設定もそうだし
北斗の拳がいかに、大きな影響を受けたのかがよく分かるなぁ…
この映画が作られたのは、1981年
冷戦のさなかで、核戦争というのも現実味を帯びていたし
オイルショックにも近い時期だから、エネルギー問題というのも非常に身近な問題だと
当時の人々らには、そういう実感が持てる部分のある設定だったのだろうかね
映画がはじまると早速、モヒカン様がヒャッハーしてる
いいぞ!実にいい!やはり世紀末物にはモヒカンが似合う!
しかし、そういう実感を覚えるのだが、それって後の影響作品からおいらが影響受けてるからなんだよな
つまり、順序が逆なわけで…めぐるめぐるまわるまわる
武器だって、モーニングスター!ボウガン!火炎放射器!
お約束ですね!
あの登場人物らの衣装センスの絶妙さ!
ボロボロだけど、使えそうなものを、間に合わせて寄せ集めた感じ
それでいて、何故かマッチョな男のビキニアーマー!イヤッホー!
いやぁ~、濃ゆい濃ゆい
そして、ラストのカーアクションの熱さ!!!
トラックVS暴走族集団と、前作みたいな必殺仕事人的な(みたことないけど)爽快感はないが
手に汗握るってやつですね!
北斗の拳では雑魚集団になりますが、もうダメじゃあ~というのを何回も味あわせてくれました
なんかもう、混沌としているのに、不思議と全てが絶妙にブレンドされて、実にまとまりのよい映画になっているんだよな!
ホント不思議!
なるほどな~、こりゃ~、多くの作り手に大きな影響を与えたというのも納得の一本でしたわ
いやぁ~面白かったです!
コメント