自転車用品TANAX ツーリングネットVに変えたら使い勝手が良くて感動した 僕は自転車ツーリングで荷物をキャリアに括り付けるのにTANAX ツーリングネットV 3Lサイズ(80L) MF-4644を1年ほど使ってます 初めてツーリングネットを買ったときは違いなんかよく分からず、みんな同じでしょ?って思ってたのです... 2021.03.10自転車用品
自転車用品mont-bellのフロントバッグフレームが壊れた、ツーリングで使うには不向きかもしれない フロントバッグの固定に使っているmont-bellのフロントバッグフレームが上の写真のように壊れてしいました 僕が使っているフロントバッグはOSTRICH F-702というもので、メーカーから専用品の物が売られています それなのに何故、... 2021.03.10自転車用品
アウトドア用品デジタル式温度計が旅行で携帯するのに小型・軽量・頑丈で便利だった 皆さん糞暑い日って「今何度くらいあるんだろ?」と気になりませんか、僕は気になります そんな訳で今まで持ち歩くために温度計を2つ買って試しています 今まで購入した温度計はどちらもアナログ式でした 僕はなんとなくアナロ... 2021.03.10アウトドア用品
自転車用品CATEYEのサイクルコンピューター、マイクロワイヤレス CC-MC200Wを1年使った感想を書きます 僕はCATEYEのサイクルコンピューター、マイクロワイヤレス CC-MC200Wを1年以上使っています 使ってみて分かった良いところ悪いところを書いてみようと思います 良いところ ワイヤレスである 無線式なので自転車に取... 2021.03.10自転車用品
聖地巡礼(舞台探訪)【聖地巡礼】凍京NECRO@渋谷/東京ビッグサイト/東京タワー/浜松町 凍京NECROは名前の通り、東京を舞台にしたゲームですが、今回は渋谷・お台場・東京タワーで出てきた舞台ついて書きます 前回、記事を書いてからゴタゴタしていて1年以上空いてしまいました 聖地巡礼自体はとっくにしていたのですが、記事... 2021.03.06聖地巡礼(舞台探訪)
アウトドア用品CASIOの腕時計プロトレックを10年以上持ってるけどおすすめ! 僕は腕時計はこのCASIO PRO TREK PRWー1000Jをもう長いこと使っている よく覚えてないが、買ったのはもう8年位ほども前だ 今、この型番は残念ながら廃盤になてしまった 購入してから一度だけ電子コンパ... 2021.03.10アウトドア用品
旅行グッズ軽量・コンパクトな海外旅行用変換プラグ「サスケ」を一年間使った感想 海外旅行に出発してから約一年、株式会社カシムラから販売されている海外旅行用変換プラグ「サスケ」にお世話になっています この一年間、実際に使ってみた感想について書いてみようと思います 海外旅行用変換プラグ「サスケ」の良いところ 軽量... 2021.03.10旅行グッズ
自転車用品ブレーキパッドを一体型からカートリッジタイプに変える ブレーキパッドを一体型からカートリッジ交換式のものに変更した 新しいブレーキパッドの型番はTEKTRO BR-TK-155というものを選んだ これを選んだ理由だが、僕はカートリッジ交換式のブレーキパッドに交換したかったのだが、ブレーキパッ... 2021.03.10自転車用品
ブログ運営Simplicityで使える最後のH2タグ直前にウィジェットエリアを追加する方法 Google Adsenseを4つ以上貼り付けてもよくなったので、先日、アドセンス広告の位置を見直すことにしました 何処にしたものかと他の方らのブログを読んでみると、最後のH2タグの手前を薦めてる人たちが多かったんですよね しか... 2021.02.17ブログ運営
カメラ・レンズ【レビュー】Lowepro インバース200AWでカメラを4年間持ち歩いた感想を書く【カメラバッグ】 僕は自転車でカメラを持ち歩いて写真撮影するのにLoweproインバース200AWというカメラバッグを使用しています 一眼レフカメラは大きいのでどうやって自転車で持ち歩くか悩みどころになります 人によっては諦めてハイエンド... 2021.03.10カメラ・レンズ