アラスカ州・アメリカ合衆国自転車旅行のまとめ・走行記録

◎滞在期間:2023年5月25日~7月3日

◎日数:39日間

スポンサーリンク

入出国と審査について

ビザ

ESTA

  • 90日滞在可能
  • 21米ドル
  • インターネットだけで申請・取得可能(簡単)
  • 私はこれ

観光ビザ(B2ビザ)

  • 6ヶ月間滞在可能
  • 185米ドル
  • 米国大使館にて面接が必要(難しい)

入国方法

ハワイ州経由で国内移動した、詳しくは下記

ハワイ州・オアフ島(アメリカ合衆国)自転車旅行のまとめ・走行記録 | 職業:魔法使い死亡@海外自転車旅行中

出国方法

・Alcan Borderからカナダ・ユーコン州へ出国

スポンサーリンク

アラスカ州・アメリカ合衆国の基本情報

言語・言葉・文字

・英語

アラスカ先住民は彼らの言語を持っているらしいし、それっぽい人ともあったが実際、コミュニケーションは英語でするので話してるのも聞くことはなかった

宗教

・キリスト教

教会は見たし歴史的経緯からロシア正教の信者が多いそうだが正直、あまり印象に残ってない

通貨・為替レート

・米ドル

1米ドル=138円

時差・タイムゾーン・時間

・タイムゾーンは一つ、日本から-17時間なので時差ボケ注意

スポンサーリンク

旅行情報について

食事・飲料水

・水道水は飲める

ダルトンハイウェイみたいな僻地にあるガソリンスタンドでもちゃんと、飲用水なのはすごいと思う

外食は高い、スーパーで買い物していつも自炊していた

多民族国家なだけあって、日本系の調味料もスーパーである程度は手に入る、高いけど

トイレ事情・衛生面

町のスーパーなどにあるトイレは綺麗

公衆トイレは汚い、というかボットントイレ、そして蚊がいたりする

物価・価格

アメリカは物価が高い、更にインフレで値上がりしたとき聞いていて実際そうだと思う

ただWalmartで食材を買えば割と安い、節約を心がけて自炊すれば自転車旅行で金がかかる食費はかなり抑えられる、具体的には月300米ドルくらいだったろうか

ただWalmartのある町は限られる、アンカレッジ周辺とフェアバンクスのみ

地方の町にThree Bearsといったローカルスーパーなどあるが割高

道中のガソリンスタンドでも軽食やチップスなどは売ってるけど高め

治安

人が少ないので人的トラブルという意味では治安が良いわけだが、熊が何処でもいる状態なので気をつけるべし

テント、食料品、調理場を分けてベアースプレーを持って、出会わないよう祈るしかない

このルールもちゃんと守ってる人もいれば、適当な人もいるように見えた

宿泊事情(野宿・ホテルなど)

人口密度が低いので野宿できそうな場所は多い、とはいえ人気が無い分、熊が怖い

あとテント禁止の看板があることも多い

インターネット事情(Free Wi-Fi・SIMカード・回線速度など)

小さな村でも図書館とFree Wi-Fiがあったりして、さすがアメリカだなと思った

とはいえ集落自体が少ないので毎日インターネットに繋げられるかといえばそうでもない

特徴・見どころ

風景(自然・動物・犬・植物・天気・気候など通過地域で体感した印象)

寒いと思ってたし、実際5月20日に着いた頃は寒かったが6月ともなると暑かった、アラスカの短い夏

熊、ムースと野生動物を見る機会に恵まれる

ツンドラ気候の植生を見れたのは良い経験だった、ツンドラとは日本語で木のない土地という意味らしいがその通りの場所だった、今後の人生でまた行く機会はあるのだろうか

観光(印象に残った場所・見たもの)

デットホースの町は石油生産のための町だけあって独特の雰囲気が面白かったかな

延々と続くパイプライン、日本にない景色だし、それでいて日本製というのが誇らしい

自然

お国柄・人柄など

親切な人が多いと思う

日本文化(アニメ・漫画・日本食など)

フェアバンクスの本屋で日本漫画家や日本食レストランがあった

というかアジア系の食材店がいくつもあるし意外と多文化

スポンサーリンク

自転車・ツーリングについて

道路(舗装状況・交通事情・交通マナー・走行ルートなど)

右側通行

流石アメリカであって道路状況は良い

未舗装路区間のあるダルトンハイウェイでも、かなり整備された未舗装路なので走りやすい、普通にスピードが出るし降りて押す必要もなかった

自転車屋・アウトドアショップ

フェアバンクスで見た自転車屋はなかなか充実していた

アメリカの大手スポーツチェーン店REIもあるので、アンカレッジ・フェアバンクスでなら装備で困ることはなさそう、さすがアウトドア大国

というかフェアバンクスで一緒になったサイクリストは色々買い足してたし、アラスカで装備を揃えるのはありなんだろうな

スポンサーリンク

大きなトラブル

◎人

なし
◎自転車

なし

スポンサーリンク

その他(付記しておきたいことがあれば)

なし

スポンサーリンク

まとめ感想

アメリカ大陸北端という立地から多くの自転車旅行者と出会ったアラスカ

先進国の快適さと地方の自然の綺麗さや開放感が上手く両立出来てる印象で楽しく自転車することが出来た

コメント

タイトルとURLをコピーしました