キャプテン・アース2話で出てきた舞台を備忘録も兼ねてまとめておこうかと思います
作中で出てきた場所を分かる範囲でメモします
種子島

2話にて、戦闘後アースエンジンが着地したところです
作中だと、コスモポート種子島という施設名になっていますが
実際は、新種子島空港です

アースエンジンを所有する、Globe本部は種子島宇宙センター宇宙科学技術館がモデルになっています
細かな造形に結構、手が入れられていますね
アングルは偶然にもいい感じに一致しています
作中世界だとJAXAに当たる部分が、まんまGlobeという組織になっているみたいですね

同じくGlobe本部
こちらも、同敷地内にある竹崎展望台です
ちなみに裏は漁港になっています

島民のための運動場としての役割もあるそうで、砂浜もしっかりとあります

山の上にある建物はJAXA総合司令塔です
実物大H2Aロケットも見えます
総合司令塔には無料で行っている見学ツアーでも入れますが、平日だとなんと、食堂が開放され一般人でも食事が食べられるらしいです
残念ながら私が言った日は休日でしたので、入れませんでしたが…
うーん、どんなメニューがあるんだろう…なんてことはない普通のメニューなのか、観光客用に宇宙食とか置いてたりするのか…気になる



コメント