旅行と自転車ツーリングの記録

[2016年]深夜3時の秋葉原を徘徊する旅行と自転車ツーリングの記録

[2016年]深夜3時の秋葉原を徘徊する

僕は日中の秋葉原は何度も徘徊してきましたが、この間、夜の東京を自転車で走る機会がありまして・・・ その際、人気がない、深夜3時頃の葉原を初めて訪れました いつも賑やかで、居るはずの人が居ない シュタインズ・ゲートで世界線を移動した岡部...
2021.03.10
[2016年]東武東上線大山駅?中板橋駅の脱線事故現場を見る@下板橋駅・大山駅の対応の様子旅行と自転車ツーリングの記録

[2016年]東武東上線大山駅?中板橋駅の脱線事故現場を見る@下板橋駅・大山駅の対応の様子

ニュースサイトを見ていた所、僕がよく利用している大山商店街の直ぐ側、東武東上線にて脱線事故が発生していることを知り、現場を見てきました 事故現場の場所 僕がニュースの情報知ったときは、まだ速報の段階なのか「大山駅?中板橋駅間」と曖昧...
2021.03.10
ヤマサ醤油工場見学・東京への帰還:房総半島・自転車ツーリング記@5day-2旅行と自転車ツーリングの記録

ヤマサ醤油工場見学・東京への帰還:房総半島・自転車ツーリング記@5day-2

銚子駅内を散策していたらしていたら、醤油工場の見学案内を発見 ヤマサ醤油に調度良い時間の見学会があり、念のため、電話してみたところ、今から大丈夫とのことで、東京へと帰る前にと、寄り道することにしました なお、他に、ヒゲタしょうゆもやって...
2021.03.08
スポンサーリンク
朝焼けの犬吠埼灯台を見て、銚子電鉄駅舎巡りをした!銚電が愛されている理由がよくわかる鄙びた駅舎たちだった!そして、JR東日本の偉大さがよく分かる対比だった!:房総半島・自転車ツーリング記@5day-1旅行と自転車ツーリングの記録

朝焼けの犬吠埼灯台を見て、銚子電鉄駅舎巡りをした!銚電が愛されている理由がよくわかる鄙びた駅舎たちだった!そして、JR東日本の偉大さがよく分かる対比だった!:房総半島・自転車ツーリング記@5day-1

5日目…前日は着いたのは夜でよく見えなかったので、再び犬吠埼灯台へ・・・ 朝焼けの犬吠埼灯台は綺麗だなぁ@人も居ないしゆっくり見れる まだ、仄暗い時間帯・・・とても綺麗です ポストが灯台の色に合わせて白色になってるー ...
2021.03.08
房総半島・自転車ツーリング記@四日目 東京から銚子(犬吠埼灯台)に到着!1月の雨は寒かった!旅行と自転車ツーリングの記録

房総半島・自転車ツーリング記@四日目 東京から銚子(犬吠埼灯台)に到着!1月の雨は寒かった!

物語は九十九里浜から始まる・・・! なお、デジイチの電源が切れたので、ここからはiPhone4のカメラで撮った模様 九十九里浜!雨!自転車装備! この日は雨! 関東とはいえ、1月の海岸は寒かった!本当に寒かったぞ! ...
2021.03.08
房総半島・自転車ツーリング記@三日目 小湊山誕生寺…ってなんでこんな所に立派なお寺があるんだ?旅行と自転車ツーリングの記録

房総半島・自転車ツーリング記@三日目 小湊山誕生寺…ってなんでこんな所に立派なお寺があるんだ?

昨夜は、海岸線沿いの空きスペースで野宿しました 朝方、地元住民っぽいのが犬の散歩して近くを通ってました 朝焼けが綺麗だ・・・ 千葉も西は東京湾でごみごみしているが、東側は何もなくさっぱりとしています 至る!太海駅!そしてねじ式の...
2021.03.08
房総半島・自転車ツーリング記@二日目?そこはマンボウがスーパーに並んでる土地でした旅行と自転車ツーリングの記録

房総半島・自転車ツーリング記@二日目?そこはマンボウがスーパーに並んでる土地でした

明治百年記念展望塔を既に出発した所から話は始まるにして、朝日が登る前、暗いうちから自転車は知らせるのはテンション上がる!6:00 至る!佐貫町駅!まだまだ暗いです駅前何もねぇ!日の出を拝みつつ、自転車走らせるの楽しすぎぃ!6:30 ふと見つ...
2021.03.08
房総半島・自転車ツーリング記@一日目 木更津で観る夕焼けはめちゃくちゃ綺麗だった!旅行と自転車ツーリングの記録

房総半島・自転車ツーリング記@一日目 木更津で観る夕焼けはめちゃくちゃ綺麗だった!

これは2013年1月19日?23日までの5日間、東京から三浦半島を周り、銚子まで行った際の記録である 今更だけど、なんとなく書きたく成ったので書く、 後に続く人の、参考になれば幸いだ 自転車の装備について 我が愛車のジャイアント...
2021.03.08
[食事感想]肉のまえかわ@大井町 生肉食えるだなんて珍しい店なんだな旅行と自転車ツーリングの記録

[食事感想]肉のまえかわ@大井町 生肉食えるだなんて珍しい店なんだな

大井町に初めて降りたんですが、大きな街ですね 西友にイトーヨーカドー、ヤマダ電機もあるし・・・ けど、私の用事があるのは、裏路地めいたところを抜けた先にある、ボロ臭く味のある店です 缶ビールの方が安いだろ常識的に考えて!とか思って...
2021.03.08
タカセ運輸の痛広告トラック@Free!旅行と自転車ツーリングの記録

タカセ運輸の痛広告トラック@Free!

写真を漁っていたら出てきた Free!二期製作決定の痛広告トラックである 最初、スポーツメーカーの車で、なにか協賛でもしてるの?と思ったけど、そんなわけでもなく ただの、運送会社のトラックで、ネットの情報を漁って見ても、ほとんど話題に...
2021.03.08
タイトルとURLをコピーしました