昨日、4/10に銀座に寄ることがあったので、まだ販売前の8000Dを触ってきました
銀座のCanonショップには初めていったのですが、結構、外れた場所にあるんですねぇ…
今回、先行展示がなければ恐らく、今後も行かなかったし、気づかなかったように思えます
8000Dの実物を触ってみた所感
さて、8000Dはエントリー機種という位置づけでは有りますが
KISSの文字を排して、スペックもサブダイヤルに、サブ液晶と
今までの、中級機に近いものになっています
また、水準器や、センサーの一新、AFポイントの向上などありながら、重さ据え置き←ここ大事
今まで使ってたX6iから乗り換えさせる気にするだけのスペックになっているかと…
そんなわけで、気になっていたので、せっかくだからと行ってみたのですが…
実査に触ってみるとなんでしょうかねぇ…
想像通りの良いものではあるんですよ
大きさの方も、予想通り、70Dのようにワンランクアップしない
グリップ感もx7のように、微妙じゃない
ovf内のグリッドラインの表示してくれる細かい気配りもあったな
撮影モードもロックがかかるタイプになってたし
今どきのカメラらしく、WIFIも付いたんですね
とまぁ、中級機にかなり近づけながら、それでいて今まで、kissシリーズを使用していたのなら、すんなりと移行することがきでるような機種かと思います
よく、綺麗にまとめられているのですが、だけれどもそれじゃあ。今すぐ欲しい!ってなる機種でもないんだよなぁ…
結局、kissではなくても、kissっぽい部分が思いの外大きく感じられて期待してたほどじゃあない…ってところでしょうか
まぁ使ってみればまた、印象も変わってくるのでしょうが
お値段が高いんですよねぇ…
まだ、販売前なのでここから価格がこなれていくのは分かるのですが
現状、95000円します
旧モデルがだいぶ値頃感でてるのを思うと、手を出すきがしないですねぇ…
安くなるまで様子見です
EOS M3が思いの外、好感触
むしろ、店頭で見て気になったのはEOS M3の方でした
今まで、Mシリーズは悪評価高かったんですが
3度目の正直というか、洗練されてきて、3代目でなかなか食指の動く物になっていました
今までと違い、なかなかグリップ感が向上
サブダイヤルも付いて、外付けながらとうとう、EVFを搭載してくれました
その分、コンパクトさは犠牲になっていますが、それでも欲しいと思わせる、しっくり来るカメラに出来上がってます
また、Mマウントの評判がいいんですよねぇ…
ミラーレス用に特化することで、コンパクトだし、安いし…
今なら、おまけでEVFが付いてきて、キャッシュバックキャンペーンもしてるし…うぅ…
レフ一台だけだと、なんどもガチャガチャレンズをとっかえるのが面倒くさい
未だに、動体を撮るのにはてんで、向いていませんが
スナップや、風景には問題ありませんし、EVFの特性はむしろ向いていると思う
手持ちのレンズのいくつかを手放せば金銭的負担もそれほどではない
より使い分けやすくなるし、持ち運びの負担も減る
デメリットはバッテリーの管理の手間が増えることかな…
…と、予想だとM3と分担させることで、享受するメリットは大きいように思える…
ただ、実際に予想通りになるかは試してみないとわからないし…
そして、上記のキャンペーンもあって今がチャンスなんだよなぁ…
うぅ…悩むなぁ…
コメント