いつものように、昼ごろからコミケに会場に赴いて、商業ブースをだらだら歩いていたら信じられない広告を見つけました。
そして流れる、BGM。
正直、我が目を疑いました。声を出して驚きましたよ。
まさか、今になって、YU-NOに動きがあるなんてこれっぽっちも思わなかったからです!
あぁ、なんだろう、今になって実感が湧いてきたのかすごく感動。
ただ、非常に残念なことに会場の方らの反応は乏しいように思えました…
素通りする人が多かったです…
たまに私みたいに写真取ったりしてる人もいましたけど、まぁ大手のようにはとてもとても…
さすがにもう18年前のゲーム…ということなのかなぁ…
本日、コミケの5pb.ブースで発表したビジュアルです!歴代のテキストアドベンチャーゲーム史上における金字塔……もうお分かりですよね(●⁰౪⁰●)ノ pic.twitter.com/jiPJiM6kWJ
— 志倉千代丸 (@chiyomaru5pb) 2014, 12月 28
調べてみたら、昨日、コミケ会場にて電撃発表されたようです
公式サイトも来てます
まだ、YU-NOで検索しても表示されないですね…
関係ないけど、YU-NO.comだとこんなサイトが表示されます
『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』“フルリメイク”の真相とは? 浅田誠プロデューサーを直撃! – ファミ通.com
そして、ファミ通からスタッフへのインタビュー記事も発表されています
ファンの方は一読ですね
以下抜粋
>(対応ハード未定)
これに関しては、XBOX Oneの可能性が高いと思っています
5qbのADVはXBOXで販売されることが多いから
先日のカオスチャイルドも、記事中で触れているサイコパスもミステリートも全部、XBOX Oneですからね…
売り上げランキング: 2,977
それで、価格調べてみたけど4万円以上するのか…
ソフト代も合わせれば5万円くらいしますかね…
XBOX Oneは苦戦気味らしいのでカオスチャイルドの売れ行き次第で、他のプラットフォームの可能性も上がるでしょけども
一から揃えるとしたら、結構な出費です…
ADVだしPS3など旧ハードじゃあだめなんでしょうか…
>発売は2015年を予定している
来年販売と、意外と速い印象
>ストーリーは基本的には変更しませんが、20年ほど前の作品なので、倫理的な面で表現を変更しないといけない部分もあります。また、時代背景や不自然な語尾などでも修正の必要がありますが、基本的に9割5分以上、シナリオはいじらない方向です。
シナリオをほとんどイジらない…とのことなのでまぁ、なら速いのも納得か
まぁ、頑張り過ぎると、burst errorや久遠の絆のアレになってしまいますからいいのですが…
YU-NOはタブー要素がかなり多いので…そこらへんどうしてくるのかなぁ
恐らく、昔よりそのあたりは更に厳しくなってそうですが…
>当時のゲームシステムのままですと、いまのユーザーさんにはちょっときびしいかな、と。それで、どういうふうに簡略化したらプレイしやすいかを考えているところです。
A.D.M.Sシステムの変更
たしかに、なかなか根気がいるシステムなので、今やるとなったら、なかなか厳しいと私も思う…
…が!あのゲームシステムも含めて、YU-NOという世界観をよく表している
シナリオにも絡んでくる、重要なシステムなのだけど、どう変更するんだろう…
う~ん、タブーがいろいろとあるので、結局、98版がいちばん!と今までと同じく言われそうな気がします
とはいえ、今どきさすがに98はないので、人に薦めるときはリメイク版押しになるのかな
けど、それもOneだと、なかなか難しい気がするぞ…と、少し不安になるのでした
コメント