H2A27号機を見学するために、種子島に行ってきました
その際に、あの晴れわたる空より高くの舞台を再探訪してきました記事として、もう一度まとめ直してみます
若干、ぽい記事の内容も含みます…
なお、ロケットは延期のため見れませんでした…次こそは…
喜志鹿埼灯台
作中に置いて、ロケット発射台は島の北にあるという設定になっていますので、種子島の最北にある灯台
喜志鹿埼灯台に行ってみました
戦中の砲台跡が僅かに残るばかりで、当然ですが、な~んもありません
とりあえず行ってみた!ってことで…
宇宙ヶ丘公園
以前にも紹介した、宇宙ヶ丘公園です
背景画と同じアングルにするのは無理です…
少し手を入れてますね
曇っていますが、薄っすらの大崎発射場が見えます。
碑の方も改めて写真を取りました
前来た時は、雨で大変だったのですが、今回はなんとか晴れてくれてよかったなぁ
大崎第一事務所
今回も見学ツアーに申し込みして、改めて大崎第一事務所に…
ロケット発車前なので、大崎発射場や司令塔の見学はできませんでしたが…
というか、司令塔って、大崎発射場の方にもあるそうです
そっちの方が、もしかして背景画に元なんでしょうかね…
手前側
これを元に
資材搬入口?と
奥側の2階?通路を
H2ロケット7号機がバラされておかれているので、だいぶごちゃごちゃしていますが…
上3枚の写真を合わせると、背景画の様になるかと思います
種子島宇宙センターの砂浜
うん、似てない!
まぁ、発射台隣にも砂浜があり、作中の設定だと、そっちになってるんですけど一般人は入れないですよねぇ
なお、ロケット発射前だ~ってことで、そっちの砂浜は作中同様に警邏してる人がいました
ということで、砂浜の所在地は不明
H2Aロケット
本物のロケットはすごくカッコ良かったです!
写真は発射場までの機体移動時の物
53m、ビル13階分くらいの高さの物が移動するんですからすごいですよね!
そして、空の果てまで飛んで行く!カッコイイ!
ただ、この時がこの旅行のピークになるとは思わなかった…
おまけ:西之表市PRキャラクターわかさちゃん
離島ながら、ロケット発射台という特異な立地柄
秒速、ロボノ、キャプテンアース…といくつかの舞台となってる種子島ですが
種子島の窓口、西之表市に新しい萌えPRキャラクターが生まれていました
名前のわかさは、西之表にある言い伝え若狭悲恋物語からかな
あき穂が既に種子島観光親善とかやってましたがね、あき穂さんの立場は…
まぁ、版権がからむし、面倒くさいからなでしょうけど、まぁ、うん仲間が増えてよかったね!
マンガ家紹介 – マンガプロジェクト鹿児島-漫画マーケティングと広告・広報・販促企画のマンプロ
イラストレーターさんの名前で検索したらこんなのが出てきた
まぁ足利のアレや白河のアレみたいにガッツリした感じではありませんでしけど
種子島の新しいヲタ向け観光スポットになるように頑張ってもらいたいなぁ
コメント
フォーセクションズの電装部門は長浜海岸がモチーフだそうです。
ただ、砂丘はかなり嘘ついてるとのこと
ご情報ありがとうございます!
秒速の探訪で、中山海岸には行きましたが、長浜海岸には行ったことがないなぁ…
たぶん、有名なのは長浜海岸なのでしょうけど、探訪を優先したらこんなことに・・・
種子島は、この間のロケット発射が延期で見学できなかったため、再チャレンジしたく思っているので、その折にでも探訪させていただきます!